先の土日に、センター試験が行われました。受験生の皆様、お疲れ様でした。
そんなセンター試験の英語で、強烈なキャラクターが登場し、話題になっています。
センター試験のリスニング問題にネットざわつく「完全に出落ちw」
いずれのキャラクターも、相当なimpactがあります。
今日は、商標弁理士として、そのキャラクターに類似する登録商標がないかどうか、検索してみたいと思います。
なお、仮に、類似のキャラがいたとしても、今回のように試験問題に掲載されただけでは、商標的使用態様とはいえず、商標権の侵害にはなりません、念のため。
さて、今回は、センター試験に出てきた4人のキャラの中でも、特に戦闘能力が高そうな、こちらのニンジンのキャラを調査してみます。
データベースは、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を使います。
通常、類似の登録商標が存在するかどうかを検索する際は、その商標を使用する商品やサービスを決め、調査範囲を限定して行います。
しかし、今回は野菜に翼が生えたという強烈な個性があることから、特に範囲を限定せずに、調査してみたいと思います。
まずは、その商標に付与されるであろう、「図形等分類コード」を調べます。
図形等分類コードとは、図形の要素に付与されるコードです。図形等分類コードは、「商標」タブの「5.図形等分類表」で調べることができます。
調査対象のキャラクターは、翼の生えた野菜ですので、まずは「大分類」の「5 植物」の矢印(↓)をクリックします。
すると、選択した大分類(「5 植物」)の下位概念である中分類が表示されている箇所に飛びます。
ニンジンは野菜ですので、「5.9 野菜」が該当しそうです。そこで、「5.9 野菜」の矢印(↓)をクリックすると、「5.9.1 ニンジン」がありましたので、これを選択します。
調査対象のニンジンのキャラは、翼も特徴的ですので、同様に、大分類から順に選び、最終的に「3.7.17 様式化された、又はされていない翼」を選択します。
これにより、検索条件には「5.9.1」と「3.7.17」が自動入力されました。ここで、右側の「セット」ボタンをクリックすると、自動的に新規ウインドウで図形等商標検索が開き、「図形等分類1」には、先ほどの図形等分類コードが入力された状態になります。
検索ボタンを押すと、ヒット件数が表示されます。「一覧表示」をクリックすれば、「野菜」及び「様式化された、又はされていない翼」の図形要素を含む登録商標が表示されます。
結果は、2件のみでした。
少な過ぎるので、「5.9.1」(ニンジン)のコードをやめ、「5.9?」にしてみます。こうすることで、「5.9 野菜」以下のコードが付与された商標を全て抽出することができます。
「5.9?」と「3.7.17」の組み合わせでは、10件ヒットしました。
類似と思われる商標はありませんでしたが、キャラクターであって、構成要素的に一番近いのはこれでしょうか。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/TR/JPT_5122084/F25DCC4B98C6D9ABA873D40BF5E9A0AD
野菜に翼の生えたキャラクターは、あまり登録されていないようですので、商標登録をご希望の方はチャンスです。
弊所まで、どうぞお気軽にお問い合わせください。