日産の100%電気自動車、「リーフ」の試乗モニターに参加し、3泊4日でその乗り心地を体感してきました。
千葉から実家の栃木まで、高速も使って試乗。
発進時及び走行時の加速は、思った以上にとてもパワフルでした。
電気自動車なので、加速時の音も、ガソリン車の「ブオーン」という低い音に比べ、「ウイーン」という高音で、ちょっとクセになりそう(笑)。
エンジンブレーキのように、アクセルを離したときの減速が強くかかる「エコモード」も、ハンドルのボタン一つで選択でき、電力を節約しながら走行可能なので、なかなか便利です。
現状、フル充電で約200Kmくらい走行できます。
充電は日産のお店などで可能で、2年間は充電代が無料だそう。これはお得ですね。
ただ、電池残量画面に「バッテリー残量低下」と表示され、残り24kmしか走れなくなったときは、少し焦りました(汗。
コンビニなど、充電スポットも増えてはいるようですが、航続距離と共に、もう少し増えてくれたら、長距離の移動も安心できそうです。
また、残りの走行可能距離は、エアコンを使うか否かや、高速道路を使用するか否かによって、かなり変動します。
ルートによる場合分けで表示するなどして、目安となる残りの距離が正確に表示されると嬉しいですね。
なお、帰りに、父から手作りのケーキをもらいました。
女子力高けーな、おい。