平成28年度「意匠公知資料の公開利用許諾事業」へのご協力のお願い
http://www.jpo.go.jp/torikumi/chouhoyu/chouhoyu2/h28_ishou_kouchi.htm
特許庁内で、意匠審査の新規性判断に利用している、国内外の雑誌、カタログ、インターネットホームページに掲載されている新製品情報を収集・整理・電子化した公知資料データベースにつき、当該著作物の著作権者に対し、公開許諾の確認事業が実施されるようです。
許諾を得られた資料は、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)上で公開されるので、新たに意匠登録出願を使用とされる方や企業にとって、公知意匠としてどのようなものがあるか、大変参考になることでしょう。
J-PlatPatでの公開は、平成29年7月下旬予定ということで、まだ1年近く先ですが、これにより、日本の意匠審査の迅速化と、意匠レベルの向上が期待されます。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いします。