商標乱発、国全体の1割出願 男性「あくまでビジネス」
ついに、この記事が、昨夜(6月30日)のYahoo!ニュースのトップに。
業界では有名な話で、記事の通り、そもそも印紙代が支払われていない出願が大半である上、使用意思の欠如・公序良俗違反・周知商標との類似など、様々な拒絶・異議申立・無効理由に該当し得るのですが、何も知らなければ、使用をあきらめてしまったり、簡単に譲渡交渉に応じてしまうかも知れません。
このようにニュースで取り上げられることで、少しでも周知されれば良いと思います。
他の人の商標採択の余地を狭めてしまうので、特許庁も早急に何等かの措置を講じるべきでしょう。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村