(NHK NEWS WEB 2016.05.25)
仮想通貨の定義を、「財産的な価値があり、インターネットなどを通じて不特定多数の間で物品やサービスの購入に使ったり、ドルや円などの通貨と交換ができたりするもの」としたのは、なかなか柔軟な規定ぶりで、今後、登場するであろう、様々な仮想通貨にも対応できそう。
ビットコインのメリットとしては、
・ 国内外、両替をせずに使用できる
・ 海外送金において、手数料が極めて低く、処理も迅速にされる
・ 中央機関に依存していない
などが挙げられます。
実際にテレビでも、日本を訪れた外国人が、寿司屋で食事をした後、ビットコインで決済をしている様子などが報道されています。
記事によれば、ことし3月末時点で国内の1400を超える店で決済に利用できるそう。
これから、ますます普及していきそうですね。
なお、弊所でも、商標登録費用の決済に、ビットコインをご利用いただけますよ~!
ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いします。