「ドラゴンクエストIII」がニコニ・コモンズに登録 プレイ動画配信が公認で行えるように
(ねとらぼ 2016.04.20)
ドラゴンクエストIIIのプレイ動画を、ニコニコ動画やニコニコ生放送でプレイ動画を配信できるようになったそうです。
任天堂の「スーパーマリオメーカー」もそうですが、最近、一定条件下で、ゲーム会社が動画の配信を許諾することが多くなりました。
基本的に、ゲームのプレイ動画を許諾なしにアップすることは著作権(公衆送信権)の侵害となります。
では、なぜ、ゲーム会社はこのような動画配信を許可しているのでしょうか。
それには、動画サイトの下記のような特徴が関係しています。
まず、ニコニコ動画を含む、多くの動画サイトでは、その動画FacebookやTwitter等のSNSでシェアすることができるようになっています。
面白い動画は、どんどん拡散され、結果的にゲームの宣伝広告効果をもたらします。
また、人気の動画投稿者には、その投稿者をお気に入り登録している人たち(ファン)が多数います。そして、そのファンたちには、投稿者が動画を投稿したタイミングで、スマホにプッシュ通知がされます。
これは、普通の広告よりもリーチしやすい仕組みであると言えます。
ニコニコ動画で言えば、人気生主にプレイしてもらうことで、その投稿者のファンに、ゲームの魅力を伝えることできるのです。
ゲーム会社としては、著作権侵害であるとして全面的に動画配信を禁止するよりも、上記ようなメリットの方が大きいと考えたのでしょう。
なお、前記ドラクエIIIのプレイ動画の利用条件としては、作品登録時に「親作品」として元動画のIDを追加し、タイトルに「DQ3」を記載することや、スクウェア・エニックス等の著作物を利用していることなどを明記することなどが掲げられています。
せっかくゲーム会社が動画配信を許諾してくれたのですから、きちんと利用条件を守り、楽しくゲームの魅力を伝えられたらいいですね。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いします。