商標登録可能で、かつ、「よい商標」とは? | 商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

お客様の業務内容をしっかりと把握し、今後の事業展開やブランド構築までを考慮して、プロの目線で適切な商標登録出願のご提案をいたします。

オタフクソースが簡単にできる四角いタコ焼き、「カクたこ」を商標登録出願中とのこと。

調べてみたところ、「カクたこ」(商願2015-99001号)の標準文字商標として、昨年10月14日に出願されていました。


(画像はノーマルたこ焼きです。)




出願されたばかりなので、まだ審査結果は出ていませんでしたが、「カクたこ」と聞いただけで、何となく、どんな商品かイメージができる、とてもいい商標だと思います。



商品の品質を表示するような商標(例えば、食品について、「うまーい」など)は、そもそも商標登録をすることができません。

逆に、完全に意味不明の造語は登録をすることはできますが、商品やサービスのイメージが伝わらない。



この両方のバランスを上手くとった、

『造語だけれども、何となく商品のイメージが伝わる商標』

というのが、商標登録もでき、かつ、顧客吸引力もある、という「よい商標」だと思います。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いします。


にほんブログ村



アポロ商標特許事務所/
Apollo Trademark and Patent Office


HOME PAGE


Facebook 「いいね!」をよろしくお願いします!

    


Twitter  フォローをよろしくお願いします!

    


無料 知財メルマガ 
 「週刊 日本の知財の夜明け」 発刊中!

無料 キャラクターメルマガ
 「隔週刊 キャラクタージャーナル」 発刊中!