小学校やら習い事やら色々卒業しました✿ | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

息子、小学校を卒業しました〜🌸🌸🌸


現代の証書って本型なの?自分の時は筒型だった驚き

息子の誕生日は学年で2番目に早かったです凝視

6年間カバーをしていたので新品みたいに綺麗ニコニコ


さーて!ここで突然始まるゥ!
6年間で
こんなに大きくなったよ!
のコーナー!
イェア!!

その①【学校の門の前】
6年前の入学式目がハート

6年後のある日の登校日不安


その②【朝の登校】
登校班のお友達に話しかけられなかった6年前目がハート

母ちゃんが話かけても完っ全無視で友との喋りに夢中な最後の登校日の朝不安


その③【幼稚園で一番仲良しだったお友達】
入学式の2人目がハート

卒業式の2人悲しい飛び出すハート


6年間でこんなに大きくなるんですね悲しい

中高6年でさらに大きくなったら、まじで家の天井突き抜けるんじゃないの?悲しい(は?)


そしてそして小学校の他に、

3年生から3年間続けた、

大好きだった実験教室も卒業しましたにっこり

娘どしたん?持ってるリカちゃんの頭爆発してるように見えますぞ凝視

実験中に着る白衣姿は、後日に家で撮影ニコニコ

左手に持っているのは実験教室で作ったビスマス結晶、右手はピンホールカメラを作って実際に撮影した写真。

他にも精製銀や青銅鏡、玉ねぎの皮から色を取った錬金板、ストームグラス、強アルカリ洗濯洗剤などなどなどなど、

数えきれないほど、たっっっくさんの物を作りましたよだれ

イカやカエルや鶏の解剖もしていたYO!!オエー

息子曰く「中学受験理科の解像度が高かったのは間違いなく実験教室のおかげ」だとよだれ

一番苦手だったのは微生物を顕微鏡で見ることだったらしい。気持ち悪いが過ぎたらしいオエー

中学受験を始めたのも、この実験教室でもらったチラシに載っていた某私立中の紹介を見たのがきっかけでした悲しい

…実験教室に通っていなかったら、中学受験もしていなかったやろな悲しい

進学先の中学では理科の授業はほぼ実験らしいので、習い事の延長のようで楽しみな息子ニコニコ

これからも知的好奇心を失わず、色んなことに挑戦していって下さいなー!

改めて、息子よ卒業おめでとうー!🌸🌸

卒業式の朝のボケ〜ッとしとる息子はん爆笑