手足口病&2024.5.25〜6.4の日記 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

我が家に初の手足口病が!!

娘が罹患してしまいましたー!


昨日学校から帰ってきたら、手の平にポツポツが出来ていて痛いと驚き
足を見たら、両足裏にもポツポツ…ポツポツ驚き

口の中に出来たら、どえらい痛いんですってね。水も飲めないとか驚き

娘も心配ですが、受験生の息子にもうつらないか心配だし、
うつったらかなり辛くなると言われる大人の自分とダンナも心配だし驚き

とにかくこのまま手足口病が消えますように…

では季節外れのタイムラインの続きです。。


2024.5.25(土)

うーんどーかーい!

出発前の戦士たち。

娘は2回目、息子は最後の運動会でした指差し


娘は障害物競走2位!ニコニコ

息子は100m走ビリッケツ〜!!オエー

去年3位だったのに、6年最後の運動会がビリで息子は普通に凹んでましたネガティブ

言い訳なのか息子の名誉のためなのかわかりゃーしまへんが、この頃の息子、過去最高に太っておりまして不安
塾で夜弁食べた後に、帰ってから腹減ったと夜食みたいなのを21時くらいに食べてたからぬ…不安不安
なので身体が重かったんだと思います不安仕方ねぇ不安

6年生の恒例の最後に帽子投げ指差し気づき感動目がハート

係活動も頑張っていたし、ダンスもさすが6年生!という出来栄えで、

徒競走の順位はアレでしたが不安、有終の美を飾れた運動会だったのではないでしょうかキメてる気づき

後ろで見てたらすぐ気がつく娘ニコニコお母さんセンサーがすごい凝視


2024.5.26(日)

ずっと子たちが楽しみにしていた、ダンナ妹さんファミリーと遊んだ日目がハート

まずはダンナ妹さんファミリー家の近くの公園で遊びまくるよだれ

珍しい遊具があって離れない凝視

息子1人男の子だけど、公園遊びでは全く問題無く仲良し指差し

でっかいSLあったー!

公園でしこたま遊んだ後は、ダンナ妹さんファミリーのお家へお邪魔いたしましたニコニコ

ここでも女の子3人に息子が男の子1人混ざって遊ぶかと思いきや…

みんなで図形の問題を解く大会に不安

女の子遊びのおままごとはさすがに退屈だったようで、
大人たちのテーブルに来て、中学受験算数の図形問題を出し始めた息子驚き

父チーム(チチチーム言いづらっ!)2人が真剣に解法を考えてくれたので、息子は嬉しかったらしく次々と問題を出しまくる凝視

そしてあーだこーだ考えた末、父チームは全ての問題を正答しておりました凝視

すげー!
父たちさすが理系ー!YO!!
母たち全くわからず
沈黙姿勢ー!YO!!
(ラップ調で)


2024.5.30(木)

塾!弁!当!!

サンドイッチとお米の日が半々くらいの割合よだれ


2024.6.2(日)

息子の学習机を無印で新調!

引き出しが付いたのと、奥行きが8cm長くなった!

今まで使っていた机は引き出しが無く、鉛筆や消しゴムが出しっぱなしになり
ゴチャゴチャしていたので超絶スッキリ〜オエー

旧デスク。ド真ん中にドらえもん…なぜ…不安

自分が二十代の1人暮らしの頃から使い、息子が2年生から勉強机にしていたこのテーブル。

現在はリビングに移動してパソコン机として活躍しております指差し飛び出すハート
まだまだお世話になるぞよひらめき飛び出すハート


2024.6.4(火)

この前日に、塾のテストで「徳川〜」の徳の字を"ぎょうにんべん"ではなく、全て"にんべん"で書いてしまい、3問&計6点落としたことが発覚した息子真顔

次の日デスクを見たらこんな貼り紙が昇天デデーン!!

こんなにでっかく徳の字を昇天
よほど悔しかったのでしょう昇天
直したいという心行きが感じられて良いことです昇天

半年前のタイムラインはまだまだ続くよどこまでも!