息子と娘、6年生と2年生の新学期が始まりました…!

一番仲良しのお友達と



娘のクラスは可もなく不可もなく…という感じでしたが(写真のお友達とは別クラスだったけど
)、

息子のクラスがぁぁ!





というか担任の先生がぁぁ!





保護者からも子供達からも超絶人気&中学受験に超絶理解のある5年生の時の息子の担任の先生が、
「6年も君たちの担任になって卒業を見送ってから、この学校を離れ(異動し)たい!」
と言っておられたので、
「まっ、息子は気に入られてるから、6年でも担任になってもらえるでしょ先生のクラスに絶対入れてもらえるよね
ミャハ☆」
と超絶自分勝手な思考で考えていたのに、
見事に隣のクラスの担任だった







超絶自分勝手な思考だけど見放された気分



やっぱり面談で中学受験について突っ込みすぎたかな
話長すぎたかな


息子は多分好かれてるけど、その母の私がアカンかったかな





と勝手な被害妄想によりめっちゃ沈んでおりました











肝心の息子は、新しく担任になった若いお姉さん先生(5年の時は隣のクラスの担任だったので、よく知っている
)も優しくて大好きなので、喜んでいる様子


落ち込んでいるのは母ちゃんだけ

いつまでもメッソメソしてないで息子の小学校最後の1年が楽しくなるように、サポートしていかねばなりません
そして中学受験のことも


2023.10.8(日)
ダンナの週末サッカーに付いて行った日


