都内私立中の合同説明会&2022.10.11(2回目の沖縄旅行⑨) | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

都内私立中学の合同説明会@国際フォーラムに行ってきましたー。



ツイッターで「合同説明会」がトレンドになるほどの混雑具合だったらしく…特に午前中はディズニーのソアリンより並んだとか不安不安

我が家は息子の実験教室の習い事終わりで行ったので、到着したのは夕方前。
入場の列は100m近くあったものの、スイスイ進んで10分くらいで入れました不安不安

しかーし!本命校以外で良い学校が無いか(つまり併願先)を探す目的だったのだけど、
んまぁ終了2時間前となると、見たかった学校のパンフレットはほぼスッカラカンオエーオーマイガッ

とりあえず本命校の最新パンフはゲットして担当の先生にも色々聞き、話を聞いた息子も入学したい思いが一層強くなったようで収穫はあったかと。

8時25分登校てことは家を7時には出なきゃならぬ…早っ

海外留学。正直自分が行きたいです凝視

本命校の話を聞いた後の息子、他の学校には全く興味を示さず(万が一に本命校落ちたらどないすんの不安)、国際フォーラムの建築に心を奪われ、早く展望階に行きたい早く早くと急かされ凝視凝視

いやでも確かにすごいよねぇこの天井の骨組み。

建築は数学が成せる技。息子よ、建築家になるには算数もっと頑張らな…

中学受験生らしき子は1人も居ない展望階を思う存分見て周り、帰路に着きましたとさ。

小学校では建物話をしても誰も興味を示してくれないそうです。そりゃそうだ魂が抜ける
本命の中学校に入れたら建築マニアの子もきっといっぱいいるだろうから、友達もたくさんできるよきっと!

では沖縄旅行の続き続きー。


2022.10.11(火)

とうとう!最終日!晴天です!

この薄明るい青が沖縄の朝という感じ。

最後の朝食はアネックス棟にて。

席待ちの間、プールサイドでゲームに勤しむ子たち。

いやいやいやいや景色見て昇天
最後の沖縄を目に焼き付けて昇天

今回はアネックス棟のプールには一回も入らなかったな。

最後の朝ごはん。モリモリモリモリモリモリ。

そしてお世話になった部屋にバイバイして、最後の最後にエントランスで記念撮影。

カフーは緑がいっぱいで本当に目に良いホテルです(そこ!?)。

ホテルを後にして、まず向かった先は世界遺産、首里城!!

我が家もこの火事には大ショックでした…

沖縄紀行文、続きますーーー。