2018/7/3~7/9のタイムラインのまとめ | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

2018/7/3(火)

幼稚園の給食試食会へ。息子たちが食べてるものをやっと食べることができたー!もう少し早く開催して欲しかったー!美味しゅうございました!
幼稚園で工事して給食室を設置し、今年度からお弁当の日が無くなり毎日給食になり、好きなのも嫌いなのも容赦無く出るけど、みんなで同じものを一緒に食べる給食のおかげで
息子の食べれる野菜がめっちゃ増えたこと超絶感謝しとります。母ちゃんも早起きして弁当作らなくてよくなり超絶ミラクルスーパー感謝しております。
父ちゃんだけ高い高い給食費に毎月悶絶しております。

給食試食会の服装。なんだか白のシャツにステテコ履いた夏のおっさんの様だな。サンダルだし。上下ともにイエナのはずなのに。

その日の幼稚園終わり、帰り道が一緒になった幼稚園ママが子どもでも膨らませられる風船をくれますた、セリア産らしい!
子が3人でほっぺブクー!!!!なっとる姿が可愛いかったです。ほんまに膨らませることができててびっくりドンキー!!

兄ちゃん帰ってくるとなぜか娘の散らかしスペックが途端に上がるんだがなんじゃこれ。兄ちゃん帰ってきて嬉しくてテンション上がってんのかな。
色んな棚から色んな物を出しまくりでこの様に即グチャアです。


2018/7/4(水)

沖縄旅行を翌々日に控えていたこの日、那覇の天気見たら1日だけ晴れ、後は全部雨でohまじか…なってたので、息子と新聞紙でてるてる坊主を作りました。
ってどれがてるてるかあんまわからない写真です…


2018/7/5(木)

沖縄行き前日のこの日、天気なんかもうどうでもええわよ…てるてるどころじゃねぇ……という事態に。
朝は↑こんなに元気だった娘が午後からいきなり発熱39℃。しかもクループっぽいゼーゼーもいってて、息子の幼稚園迎えに行ったその足で即病院へ。
喉が赤いとのことで、もらってきた抗生剤&気管支拡張剤&解熱剤を全部飲ませて風呂も入らずとにかく早く寝かしつけ。


2018/7/6(金)

とうとう沖縄行き当日。早く寝かしつけたおかげかゼーゼーは明け方には治り、熱が下がっていたのは解熱剤のおかげかもしれないけど、空港のキッズスペースで遊べるほどには回復。
悩みましたが沖縄行くことにしました。薬全部持参、沖縄本島全ての救急病院、ホテルから一番近い小児科、土日も診てもらえる小児科を全部調べて出発。
まじでこの6時間前までクループ出てたので母ちゃん娘は留守番組で父ちゃん息子だけで沖縄行ってもらおう思ってた…あの時の絶望感たるや…😩😩

今回の沖縄本島旅行は旦那のご両親、旦那の妹さんファミリー総出の旅だったのでまじでなんとか行けてよかった。まぁ気使いっぱなしだったので大変なこともあったけど。
そして連日夜になると娘の熱が上がり、1日目と2日目は軽くではあったけどクループもまた出てほんまに夜はヒヤヒヤでした。


2018/7/8(土)

沖縄3日目の日。この日は船で離島へ行き海水浴の予定だったので、朝まだ熱があった娘と母ちゃんは旦那おかーさんおとーさんのホテルの部屋でゆっくり過ごすことに。
たっぷり昼寝してやっと熱も上がらなくなり回復した娘。なんだか申し訳なかったな。。
娘の昼寝中ボーッと窓の外ばかり見てました。加工無しでこの色やで。


2018/7/9(日)

最終日には少しプールにも入りました。娘が楽しそうにしてくれてて安心した。
水フリークの息子は相変わらずです。この人前世は魚やったんちゃうかなと思うくらいいつまで経っても水から離れようとしない…

色々あった今年の沖縄旅行でしたが、何事もなく帰ってこれて一安心。
娘の体調があまり良くなかったこともありますが、大人数は各々に合わせないかんことも出てきて疲れるやな。
家族だけの旅行が一番楽しめるよねやっぱり(本音)。