オーサッカに出張しているダンナに便乗して、週末関西へ遊びに行きました。
2017/10/13(金)
ダンナは仕事で水曜日から関西入りしていたので、私一人で息子と娘二人を連れて千葉から京都まで、電車&新幹線で4時間の移動をするという厳しい世界 for ビビリ。
息子はもう5歳なのでかなり融通が効くけど、0歳娘がギャン泣きし逃げ場がなくなる&でかいスーツケースと7㌔の娘をかかえながら立ちっぱだけは避けたかったので、
東京駅までの快速電車はグリーン車(自由席だから娘も息子も無料だし♪)にして、30分の乗車時間は何も問題なく東京駅到着。心配だったのはこのあとの新幹線。。
新幹線は、
●自由席(こちらも子二人は無料♪)
●車両の一番前か後ろ(席の縦幅が広いのでスーツケースを置ける&娘泣いたらすぐデッキに逃げられる)
●3列席(息子娘と2席とか厳しい世界 フォー ビビリ)
の条件の席に絶対座りたかったので、
一本見送って20分待ってから来たのぞみに一番乗りでin。無事望み通りの席確保。のぞみ🚅だけに?は?
東京駅は🚅始発駅なので、自由席でも一番前に並べば好きな席に座れるのは超まじで助かる!!これ子連れには超でかい!!てか自分やっぱビビリやなと感じた旅でした。
友達のいる京都までドキドキの二時間半🚅。
息子は携帯にアマゾンビデオでDLしたドラえもんをベッドホンして見せて、娘は離乳食タイム、食後20分くらいおもちゃで遊んで授乳したら京都着くまで寝てた(一時間半弱くらい)。全くグズらなかった!!涙が出るほどありがたかった!!
京都駅八条口にある水のアート。水が落ちながら文字や絵が出てくる。気に入りすぎてずっと見ていた息子。
京都では大学のときの友達に会いました。1年ぶりの再会。お子が大きくなっててびっくり!去年会ったときはハイハイマンだったのになぁ👶
友達が娘を放牧できる座敷付きのレンタルスペースを借りててくれて、お昼ごはん食べながらゆっくり喋れたー!助かるー!
息子は友達のお子(もうすぐ2歳)と仲良く優しく遊んでて感謝&お兄ちゃんになったなと感じました。家ではまだまだ甘ちゃんだけど。
ワーキングマザーの友達。やはり京都市も保育園が入りづらいらしく、友達子ちゃんの小規模保育園はめちゃくちゃ狭いのに園児がぎゅうぎゅうの割に保育士めっちゃ少ない(詳しいこと書けないくらい、違法?と思うくらい)で早く転園したいが空きもなく…という状態らしい。
幼稚園は幼稚園で役員やら行事やらやらで仕事するには大変やで…という話をしておきました。ほんと仕事頑張ってる母ちゃんには厳しい世界だよなぁ。
もっと話したいことたくさんあったけど、夕方過ぎるとオーサッカの電車が混み出すとのことで名残惜しくお別れしました。次会うときは子たちだけで会話ができるようになっとるんやろなぁ。
ダンナが泊まってる天王寺のホテルへ。なにここ!素敵やないか!ずるい!(?)
トイレ&バスルームが無駄に広かったな。セパレートにすればええのに。。してほしかった。。
19時半(はっや!普段ならあり得ない!)に仕事終わりのダンナと合流してホテル近くの居酒屋で晩ごはん食べて、寿司食べまくり&父ちゃんに会えた息子が嬉しそうでした!母ちゃんも白子ポン酢食べれて満足ー!旅の疲れ吹き飛んだ!!(単純)
2日目へつづく ------