▲▽南京町⇢有馬温泉△▼ | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

もう2ヶ月も前になりますが、ダンナの神戸出張に便乗して2泊で関西に行ってまいりました。

 

 

2016年9月25日(日)

 

ダンナの神戸出張が始まる前日に前乗りして、この日は神戸へ。

 

まだ結婚前にダンナと行った以来、6年ぶりぶりの神戸。

 

 

まずは南京町へ!なっつかし!全然変わってない!!!

 

 

 

このエビ団子がンマイ!!!ダンナはフカヒレらーめん。あと豚マァンも食べた。

 

 

京都の大学に行っていた学生時代、神戸にはしょっちゅう来ていて

 

南京町で串の唐揚げとこのエビ団子は必ず食しておりました。味で当時の空気を想い出した…

 

 

ダンナ曰く、横浜の中華街よりも屋台とかで食べ歩きできるメニゥが神戸のほうがたくさんあるので

 

ヨコハーマよりも神戸の南京町のほうが好きなんだそうです。結婚前に来たときも同じこと言うてたな。

 

 

腹イッペーになった後は、ダンナの一番の目的地、有馬温泉へ!

 

 

息子も温泉大好きなので、有馬温泉行きのバスを待っているときから『まだ?まだ?』とウズウズ。

 

まだバスにも乗ってないのに『まだ?まだ?おんせんはまだ?もうすぐ?もうすぐ?』orz

 

 

 

三ノ宮からバスに揺られて30分ほど。有馬温泉街にとうちゃーく!なっつかし!!!

 

前回は電車でダンナと来たけどトンネルばっかり(だった気がする)うえに、乗り換えも多かったので

 

今回の直通のバスのほうが六甲山の景色も見れたし楽しかった!!息子は爆睡してたけど。。

 

 

 

今回は子連れでも入りやすい『太閤の湯』の温泉をチョイス。有馬温泉駅から無料の送迎バスが出てて便利。

 

子供の浴衣もあってかわゆすでした。

 

あと風呂めっちゃ広かったらしい(母ちゃんニンプで入らなかったのでわからず)。

 

 

 

温泉入った後は有馬温泉街に戻り、至るところに水場があって息子が大コーフン。

 

 

 

この川をずっと眺めておりました。。。。

 

 

 

日が暮れた後の温泉街の雰囲気の良さよ。また来るか。

 

 

帰りもバスに揺られてホテル近くの夙川駅まで戻りました。

 

途中の六甲山から街の夜景が見れてめっちゃきれいだったなー。。。ちょっと切なくってちょっぴりおセンチ。。。

 

 

次の日へ続きますん。