GW① こいのぼり元気な昭和の森★ | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

GWも中盤!GWの記事をウプウプ!

 

リアルタイム更新できるなんて、多分この記事が最初で最後だ…いつも1ヶ月遅れとかザラだから…。

 

 

GW初日の29日は実家でのほほんと過ごしていたため特に記事にするようなこと無く、

 

2日目のことから残しておこうと思いますん。

 

 

2016年4月30日(土)

 

この日は昭和の森公園へ。

 


(なんでかわからんけど画質が異様に落ちた。。。)

 

この時期の昭和の森はたくさんのこいのぼりが泳いでいて、息子はそれにタッチするのが大好き。

 

 

実はこの前週の土曜日にも昭和の森に来ていて、そこで初めてレンタルサイクルして園内を自転車でグルグル~!

 

 

これが息子に大ヒットで、『昭和の森また行く!昭和の森また行く!自転車乗る!!!!』と

 

呪文のように言っていたので、2週続けての昭和の森となりました。

 

 

レンタルサイクルの自転車の写真があまり取れずに無いのですが、なんせ2時間200円/大人一人、で借りれるので

 

息子がなかなか降りず、2時間ギリギリまで乗っていました。だから公園滞在時間は半分チャリ漕いでた。疲れたー。

 

 

とにかく自転車が大好きな息子。2ケツできる電動自転車買おうかとダンナが言うとるのですが、

 

息子もう4歳。ストライダーでも上手にバランス取れているので、もう一人で自転車乗れるよね…

 

それに普段ほとんど自転車使わないし…そんなのに諭吉10枚とか出してられないわ…非現実的。

 

 

ちなみにこの記事はその前週とこの日のと二日分の写真がゴッチャになっています。。。

 

両日とも遊んだ内容があまり変わらないので、ええんや別に。。。

 

 

ランチは母ちゃん特製弁当。

 

 

いちご入れたら、ほぼ全部息子に食べられた…10粒くらいのしかも大きめの苺入れたのに…

 

 

『お父さんとお母さんにも苺ちょーだいよ!』と言うと、あぐらかいてこの顔。どこでどう育児を間違えたんだろう…

 

 

お弁当食べた後は、まったりシャボン玉など。

 

 

息子、久しぶりのシャボン玉。なかなか出ない。。。

 

 

コツを掴みました。

 

 

その後は吹きまくる出しまくる。凧揚げなんぞもして帰りました。

 

 

夜はダンナ実家で晩ごはん。ありがたやー。

 

 

節句祝いのおもちゃをいただき、早速遊ぶ息子とおじいちゃんおばあちゃん。

 

おじいちゃんおばあちゃんが選ぶおもちゃはいつも息子にハズレないので、本当にすごいと思います。さすが子育ての先輩。

 

 

まだまだ続くよGWの記事!