保育園の運動会(画像多いですヨ)。 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

シルバーウィーク前の話ですが。


息子の人生初の大運動会へ行ってきました。



2015年9月12日(土)


雨天でもできるよう屋内運動施設での開催でした。


予想はしてたけど、クーラーなんぞ無いので結構暑かったーー。



開会式が始まるまでの①コマ。大好きな先生に抱っこの先約がいてイヤラシイ目。


この時までは結構不安そうにしていたので、無事に運動会をのり切れるか母ちゃんが不安だったよ!




開会式の様子。


走り回ることなどなく、暑い中をみんなきちんと待っています。すごい。




準備体操でお友達と仲良く踊れました!…と言いたいところですが、これは決定的瞬間なだけで


息子は超オリジナルダンスを披露し、その隣でお友達はこの後土下座をして動かなくなりました(ワロタ)。




ヒヤヒヤの準備体操後は、園全体で集合写真。息子ドセン。で、この顔。母ヒヤヒヤがおさまらない。




次の息子の出番は同じ組の子たちとかけっこ。


父ちゃんとの猛特訓の成果が出せるか…とハラハラ母ちゃん。


なんと1位でした!テッテレー♪


…まぁ4月6日生まれの息子が組の中で一番年配(?)なので、当然っちゃ当然なのですがね。。



で、次の出番の2組合同ダンスがすごかった……


1歳児クラスと2歳児クラス(息子の組)で一緒に踊ったのですが、


2歳児クラス誰一人踊らないで、みんなでボケーーーーーーーーーおまめaya


1歳児クラスのヨチヨチちゃんたちは頑張って踊ってるのに、


お兄ちゃんお姉ちゃんの2歳児全員、君のやる気スイッチどこにあるんだろう状態。



先生が凹むになったとき、母ちゃん父ちゃんばあちゃんじいちゃんが見ていると気づいた息子だけ


いっきなりスイッチ入りました。



しかし完全に息子オリジナルのダンス。今までの練習なにそれ?おいしいの?状態。


そこら中を走り回ったと思ったら、カメラマンの前でピタッと止まり、このポーズ。


そこからムチャクチャダンスを数々披露。


周りにいる親御さんからクスクス笑いが…母ちゃんの隣にいた仲良しのお友達のママさん大爆笑…


母ちゃん穴があったら入りたい…



ダンスが終わっても興奮冷めやらぬようで、落ちつかず。




やっとなだめて休憩。ジュース一気飲み。




父ちゃんとさきほどのダンスをふり返る…。




保護者競技もありました。我が家は父ちゃん参戦。


リレー形式だったのですが、たぶん今回の運動会の中で一番盛り上がってました(笑)


子より親の競技が盛り上がるってどゆこと。



でラストは4、5歳児さんのリレーで終わり、閉会式となりました。


保育園(幼稚園は分からないけど)の運動会って、午前中終わりなのな。


お弁当用意してみんなで食べて、さぁ午後からもガガッデゴーイ!(ルナシーのリューイチ)的なのは無いのな。



息子の人生初の運動会を記念して、みんなでパシャ。




帰りにお土産でもらったシャボン玉をやりつつ、ビスコを食ったりと忙しなかったです…。



しかしいつもと場所も違うし、人も大勢いるなかで、みんなすごくよく頑張ってたと思いますー!


ダンスはどうかなーだったけど、ビデオ見返したら超オモローだったので結果オーライ。


自分の子供の初めての運動会は成長した姿を見て涙涙涙…と言いますが


母ちゃん父ちゃんじいちゃんばあちゃん終始大爆笑でした。笑笑笑…でした。最高だったなー。


もう一回運動会やってほしいくらいでした。来年も楽しみね。