GW2日目は新幹線に乗って少しだけ遠出。
城好きの息子のために神奈川県は小田原市にある、小田原城へ行ってきました。
2015年5月3日(日) その①
祝息子初新幹線。しかし反応は在来線の電車に乗ってる時とあまり変わらず。
東京駅から30分くらいで小田原駅とうちゃーく!降りてみるとすごい人人人。
お目当てのお昼ご飯処もババ行列で入れず、なんじゃなんじゃと思ってたら
どうやらお目当ての小田原城で何やらイベントしてるっぽい。小田原城へ通じるこの橋の人の多さよ。
これでした。北條五代祭り。毎年5月3日に行われる小田原市の伝統的なお祭りのようです。
人混みが嫌いな父ちゃん、動揺しつつも息子と一緒に御堀のお魚探し。鯉とあとちっちゃい魚いた。
お堀の橋を渡るぐらいからすんごい人でなかなか前に進めず、
近くにいた警備のおっちゃんたちが「これは予想以上ですね!」「人足りないでしょうな!」みたいなこと
言ってて、我が家の父ちゃんが帰ろうもう帰ろうよ言わないか心配でした・・・。
武装した武者さんと一緒に撮ってもらいました。お二人ともイケメンです。
橋渡ったところにある広場にたくさんの出店が出てて、そこでちょこちょこ買ってお昼ごはんにしました。
白みそあんこの柏餅めっさくさおいしかったなぁ!あれもう一回食べたいなぁ!
あまりの暑さに息子初チョコアイスに挑戦。むさぼり食べる on dad.
ほんでやっと登城。
中の階段キッツかったけど、大きい城なだけあってテッペンからの景色サイコー!
この相模湾を、北条さんと北条家を落とした秀吉さんが見ていたのだなーとか思うと感慨深くなるよね。
城内に秀吉の政略図みたいなのが書いてあって、その広さにワロタです。秀吉強すぎ。
上杉さんや武田さんも落とせなかったこの最強北条氏が守る小田原城を、
天下統一の仕上げとして落としたらしいからね。秀吉さん、さすが現代の子でも知ってる名だわ。
小田原城を降りたあとは、急な思い付きで箱根登山鉄道に乗って箱根湯本まで行くことに。
続きます。