館山旅行③ プール | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

--- 館山旅行② のつづき ---



2014年8月19日



2日目は朝から千倉の海へ。



千倉の海もとってもきれーかー!!しかしこの日は少し風があり、波も少し。



砂浜にテントを張って荷物を置いて、さー!海へェー!て息子の手引いたら「波怖い。帰る。」ワーオ


息子が波嫌いなの忘れてたです。すまんかった。



で、予定変更。海は嫌でも水遊びはしたいだろうと思って、プールのあるところへ。



白浜フラワーパークのプールで遊びました。バックには海。母ちゃんは入らずにカメラ係に徹しました。




だから浮き輪に乗るのはキライです。




そこら辺に置いてあったデカイ浮き輪の中に勝手に入る人。上はダメだけど中は大丈夫なのね。




我が物顔で遊びだしたので、お返ししました。勝手に借りてすいません。。




午前中からお昼ちょい前まで散々遊んだのに、この名残遅そうな背中。



ちなみにこのフラワーパーク、ツッコミどころが満載でした。



花の公園ということですが、その花は帰りにやっと見つけました。


他にも花畑はあるものの、雑草生えまくりで植えられた花との区別がつかず…。



他にも色々とぶっちゃけて書くとですね…、


まずHPのプールの写真をあてにしてはいけません。HPの写真7割増しくらいで載せられとる!


室内プールには熱帯ジャングルに生えてそうな木や草が乱雑モッジャモジャ(なので室外プールのみで遊びました)


スライダーを支えている建物は木製で少し変色している部分も(なので父ちゃんだけ滑りました3回も)


プール脇の屋根がある休憩小屋を使用するには入場料別で1000円支払ってください。


飲み物の持ち込みは禁止。発見した場合は即没収(超恐い。てか真夏に飲み物の持ち込み制限て)


プールの水が少し濁ってた…息子心配でしたが何事もなくて良かった。


あとは全体的に施設が古すぎる。昭和39年オーップンとのことですが、一度も改装されてないんじゃ…。



サイトの口コミを見るとまぁひどいのがツラツラと…。


近くにあるホテル(引くくらいボロくて怖い)と同じ経営者らしいのですが、


もういかに設備投資しないで金をとってやろうかってのが見え見えでした・・・。



息子は楽しく遊べたようで小踊りしてたので良かったですが、


うん、まぁ、もう来ないと思いますどうもありがとうございました。



プールの後は、お昼ごはんを。この日は息子寝ないですんだ!


『漁師料理たてやま』へ。



もっすごい広くて座敷で最高!メニューがありすぎて迷いまくる。息子は車で遊んでごはんを待つ待つ。


本当は釜めしが食べたかったんだけど30分かかるとのことで


息子の限界待機時間をオーバーしまくりなので、貝と穴子のミソ煮玉子丼にしました。



最高にンマーーー!!!でした。


まじでこの丼のためだけにまた館山来たいくらい。フラワーパークは絶対スルー(しつこいけどそれくらいトラウマ)


息子も苦手な外食の割には食べてくれて一安心。



帰りに房総名物びわのソフトクリームを。これはバニラ×びわ。



うーーーーまかった!!!


息子にもあげたら冷たかったらしく「ふーふーして!」って言われたけど、それは熱いときに使う手よ。



帰りの車中は息子も母ちゃんも爆睡してもて、気付いたら稲毛でした。


一人寂しく運転してた父ちゃんごめん、んでせんきゅー!いや、ごめん。


夏休みの記事はこれにて終了!もう9月も後半ですが!!