旧友と我が家の夏休み② KITTE~デナー | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

--- 旧友と我が家の夏休み① からのつづき ---



2014年7月27日



この日は上京しますた。


丸の内にあるKITTEへ。



△のカタチが好きだ!


表参道ヒルズもそうやけど、角の部分に吸い込まれそうな感じが好き好き。






屋上庭園からの景色。

この景色見るといつも思うけど、丸ノ内の高層ビル群は自分の生活圏外すぎてリアル感が無いです。ジオラマみたい。



奥の窓では東京駅を発着する新幹線やらたくさんの種類の在来線が見れるので、

電車好きの息子の反応ワクテカでしたが、なぜかサラ~ッと見て終了。アラーッ



それよりも母ちゃんがおにごっこにワクワクテカテカ。




なぜか警戒しているような息子。

サーティーイヤーズの母ちゃんは暑さも加わり結構ヘトヘトでした。




余裕のセカンドイヤーズ息子。暑さもなんのその。


KITTE屋内に戻ってプラプラした後は、ランチを新丸ビルで。

どこで何食うー?ってときに、ダンナがやたらとここのお店たちに詳しい詳しい。

どうやらよくある仕事仲間との皇居マラソン後にここら辺でいつも飲んどるから、とのこと。

はふーん。いいですわね~!お優雅ですこと~!おせーれぶ~!

とかイヤミ言ってしもた…だって本当に優雅でシャレオツな店ばかりなんだもの!母ちゃんいつも幼児食の残り物よ!

でも、んま、あまり食べ物こだわらない母ちゃんなので別にいいんだけど。
(別にいい話をここまで引っ張っておいてズコーッ)



自由が丘グリルのビーフシチュー。ンマかたー!

息子がちょうど昼寝に入ってくれて、久しぶりにゆっくり食べれたのも嬉しかったー!

てかよ、息子が昼寝してくれてなかったら、正直この店ムーリーニョでした。

店内の雰囲気といい、食べる物も幼児食になるものは無かったですもの。


で、ランチ後に楽しみにしてたmarimekkoにも寄ったのですが、

ここでムクリと覚醒息子、のちモーレツ不機嫌で全くゆっくり見れず…友達にも気遣わせてしもて結構凹みました。

子連れあるあるですけど凹みました。


お家に帰り、夜からはおばあちゃんも誘ってデナー。



これも毎年恒例。サプライズのおばあちゃん&友達のバースデーお祝いデナーです。

ただ毎年同じ店、同じメンバーなので全くサプライズなってないよね。モロバレですよ。


友達は高校生のときから母親と仲良くしてくれていて、

毎年千葉に来てくれたときは実家にも寄って、一緒にごはんを食べに行っていた仲なのです。

自分の家族と仲良くしてくれることの嬉しさといったら。いつもありがたいなぁ。



息子の前にはお皿じゃなくて車が並びます。これもいつものこと。

慣れない場所での食事で、やはりあまり食べない息子。

椅子から降りだしたら、父ちゃんと母ちゃんが交互に外へ連れてって交互に二人きりの運動会開催。

30と36の大人が真っ暗な夜に全力ダッシュとかどんだけ。息子が視野に入らなかったら通報されそ。



汗だくで戻ってきたら、ケーキタイム。

もはやサプライズじゃなくなっとるのに、毎回喜んでくれてありがとう。来年は店選び頑張ります。



③へつづきますー。