2014年の子供の日。
今年は朝から息子の大好きなプールに行ってきました。
まぁ、プールっていうかスイミングの体験教室なんですけど。
とにかく初めての場所、物、人にはイヤイヤスパークの息子は、案の定終始「イヤイヤヤダヤダコワイコワイ」でした。
スイミングは父ちゃんと一緒なのですが、大きめのバタ足ボードに乗っては「コワイコワイコワイコワイ!」、
みんなで滑り台からのプールにじゃぼーん!では「イヤイヤイヤイヤ!」(でもビビりながらも滑れた)、
親が子を抱きながらみんなで輪になって歩きながら子を高い高いしたり、
水の上を滑らせたりするやつも「ヤダヤダヤダヤダ!」 ……・。
終始泣きわめく感じではなく、静かに冷静に嫌がってる感じなので母ちゃんなんだかワロてしまいました。
とりあえず言っとけ感がバリバリ。
でも最後には少し笑顔が見れて、プールサイドの浅いところ(幅30cmくらい)のところを
バシャバシャバシャと豪快に両手を振って歩きまくって、インストラクターの先生に
「何も掴まらずにに歩ける子はなかなかいないんですよ!」と褒められたのが母ちゃん嬉しかったです。
でも怖がらないところ間違っとる気が…まぁ一つでも楽しいこと見つけられてよかったわ。
スイミング終わったら即寝。スイミングの睡魔を呼ぶ力ハンパない。
ちょっと話をしたママさんが、「子を5ヶ月の頃からベビースクールに通わせているけど
体操じゃなくてスイミングしか参加したことない、なぜならとてもよく寝るから」と言ってて深く頷いてしまった。
昼寝めちゃくちゃ重要ですよね言ったら、「うん、母のためにねw」て返事されてワロタ。ほんまに禿同。
昼寝から起きたら写真撮影会。
今年はでっかい兜は出しませんでした。息子に破壊されるの確実だったので。。。oh。これも成長ね。
↓おじいちゃんおばあちゃんからの節句のいただきもの。ありがたい(涙)
クロックスのサンダルと(父ちゃんが息子用に欲しい欲しい言ってた…)
プラレールの新幹線(これも父ちゃんが欲しいって言ってた…)と停留所。
この新幹線が息子に大Hit!で、ミニカー寄りだった息子が完全にプラレール派に。
完全に父ちゃんイス状態。
テレビを真剣に見て、晩ごはんを食べて、こいのぼり仕様の子供プリンを超ご機嫌に食べて、
2014子供の日は終了。今年も息子の成長が実感できた日だったなぁ。
④に続きます。