秦野市に住んでいる友達と、中間地点の川崎で遊びました。
中間地点までお互い電車で1時間ちょい。稲毛と秦野、お互い住んでるところ遠すぎです
しかも友達妊娠9ヶ月&イヤイヤ期が残る3歳君も引き連れて来てくれたです。
もう会おうよって言うてくれるだけで超ありがてい。
川崎ではJR川崎駅隣のキドキドへ行きました。
ここのキドキド、窓から京急の線路と川崎駅のロータリーが○見えでイイ!(゚∀゚)
時々走る赤い電車と行き交うタクシー&バスに息子も大興奮でした。
いつも行く船橋ららぽのキドキドよりもかなり広い。
で、最近船橋のキドキドで見なくなったなーと思っていたスタッフさんが川崎にいたのは驚いた。
この超急な坂道いいよね。リアルだったらガンガン玉突き事故だろうけどな。
息子たちを見ながら、合間合間に話してた内容はほぼイヤイヤ期について。
息子もだーいぶ自我が出てきて、
自分が遊んでたおもちゃをお友達が狙っただけ(触れてもいない状態)で、床にジタバター!!!!
↓
「これボクのなんでーー!!!!近寄らないでもらえますーー!!??ぎゃああーーっ!!(号泣)」
↓
お友達ドン引き or ビビってその場を後にする・・・。
の状態なんでついにイヤイヤ期到来かも・・・って友達言ったら、
「レベル10」って言われたよ。ドラクエなら最初の村やっと出発したあたりのレベルではなかろうか。。
でもそう言う友達の息子君のイヤイヤは確かに凄まじかった。
遊んでた電車が線路から脱線したら、
「やってやってやってやってやってーー!!!!ギャーーー!!!」(直してという意味)
遊んでた電車の連結(磁石)が外れたら、
「くっつけてくっつけてくっつけてくっつけてーーー!!!!ギャーーーーーー!!!!」
その他モロモロモロモロモロモロ。。。
これでイヤイヤが軽くなってきたというから恐ろしい。。。
1歳半から始まり、ピークのときは1日中朝から晩まで「イヤーーーーーー!!!」しか言わない日があったと。
川崎までの1時間ちょいの電車旅で、我が息子ずっとベビーカーに乗っていてくれたと言ったら
「いやもう、かんっっがえられへん・・・・!!」てキム兄ばりに言われたよ。
やっぱりうちの息子は育てやすい幼児なんだろうな。
んま、でも魔の2歳児は来月からなんで。まだどうなるかわかりません。おーこわっ
この日の格好↓
○シャツ:ローリーズ
○ズボン:UR
○クツ:GU
○ズボン:マリメッコ