キドキド by ボーネルンド♣ | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

本日息子とららぽ行ったのはいいのですが、


キッズスペースじゃもう暴走欲が満たされないらしく、脱走するようになってもたですよ。


oh 本気でどないしよ・・・と思って、ららぽ内トボトボ歩いとったら


2階フロアの奥のおーくのほうにボーネルンドのキドキド(室内遊び場)があったーー!!!知らんかった!!


てかよ、そない奥におらんともっと自信持って前に出てこいや!!キミでける子や!!!カマンカマン!!


で、まじでオアシス見つけたかのような気持ちで息子と初in。


入った瞬間テンションうなぎ昇りでした。1500エンのフリーパスの価値ありすぎます。

はっぶろぐ


ボールぶん投げる息子。ダッシュしまくる息子。車やら電車やら溢れんばかりに手に持つ息子。


トランポリンなんて母ちゃんも一緒にビヨンビヨンしまくったもんだから、


降りたら足ガックガクで三十路の足腰力を思い知らされたよ。でちょっぴり凹んだ。


でも息子もめちゃくちゃ楽しそうだったし、母ちゃんもゼイゼイなるまで一緒に遊べたです。


はっぶろぐ


しかし、ここでもろた資料に「今の小学四年生の身体能力は25年前の幼稚園児のそれと同等」


と書かれていて驚愕。。。マジか。。。


今は外遊びをする時間も場所も一緒に遊ぶ友達も、昔と比べるととても少なくなっているらしい。


ゲームが友達、ゲームが自分の世界、みたいな子もたくさんいるのだろうよ。。


やっぱ外で遊んで身体を動かして疲れてたくさん食べてたくさん眠る、


という一連の動作が心にも頭にも大切とな。


身体をめいいっぱい動かすという面で、室内遊びでもそれが実現できるのがキドキドらしい。


はいはいはいそんな思考はボーネルンドの餌ですよー釣られてウマウマー、て思いも無きにしもあらずですが


公園やキドキドで遊ぶ息子は本当に楽しそうだからな。人間の本能の行動を見とる感じ。


今後はららぽ来たらスタバに加えてキドキドもレギュラーになりますな。次回は父ちゃんも必ずin!



はっぶろぐ


息子のクツを忘れてきてもたので買うハメに。holy shit!!(んまぁお下品ざます)


でもかっこいいエエのんがGAPにあって、母ちゃんコロッと上機嫌になりました。(AB型ざます)



- 格好 -


はっぶろぐ

ボーシ:思いつきでMUJIで買って即かぶりました

ワンピ:Orcival

パンツ:URBAN RESEARCH

クツ:minnetonka

カバン:marimekko