日本科学未来館 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

宇宙飛行士の毛利さんが館長をされている

日本科学未来館 地球@お台場 に行ってきました。


はっぶるのブログ

未来館に来るのは2回目。

(前回のレポートはアメブロじゃないほうのブログに載せてます→


お昼頃に行ったので、案の上プラネタリウムの鑑賞券は

全プログラム売り切れ。なので常設展だけ見てきました~。



わたしにとって常設展の一番の目玉は

5Fにあるスーパーカミオカンデの10分の1模型!これです!!↓


はっぶるのブログ


か、かっこいいいーっ!!!


中に入ると、10分の1サイズのニュートリノのチェレンコフ光を感知する

センサー(豆電球電球みたいなの)が一定のリズムで青白く光ります。

画像の青白く光っているのがそれです。


これが神秘的で大好きなのです。

まるで宇宙空間のよう宇宙



はっぶるのブログ

外には一面に実物大のセンサー(豆電球電球みたいなの)が。

人間の顔の倍くらいあります。本当にでっか!!



はっぶるのブログ


カミオカンデという名前もかっこいいなぁ。

名前の由来は、

Kamioka Neutrino Detection Experiment(神岡ニュートリノ検出実験)

の略だそうです。

”ニュートリノ”の響きもかっこいいなぁ!



カミオカンデコーナーの次にお気に入りなのはコチラ↓


実物大のきぼうモジュール!
はっぶるのブログ


人が多くて中に入れなかったのですが、

きぼうの外壁にはこんなすてきなものがスマイリー


宇宙飛行士 野口さんのサイン!
はっぶるのブログ
今本物のきぼうにいらっしゃいますねー!


そして宇宙飛行士 土井さんのサイン!

はっぶるのブログ


宇宙飛行士 若田さんのサイン!

はっぶるのブログ



さらにさらに!

アポロ11号のクルーとして、

人類初の月面着陸に成功したバズさんのサインまで!ヒーハー!!
はっぶるのブログ

(前回来た時は全く気付かなかった・・・ごめんなさい)



そして、、、今回も立ち止まってしまったこの言葉。
はっぶるのブログ


前回行ったとき、床に書かれていたこの言葉に思わず足が止まってしまって

色々と考えたとき、一番最初に頭にうかんだのはユーモア。


前のブログにも書きましたが

ISSという閉鎖された空間で色んな国の人と一緒に生活をするのだから

チームワークというか思いやりの心はとても大切。


あたしはその一番の道具としてユーモア(言葉の魔法)という

コミュニケーションツールがとても大事なのではと考えていました。


前回来た時は気付かなかったのですが、

『How to live on the ISS』 とまではいかないけれど

『ISSで生きるために必要なことは何ですか?』という問いに対する

メッセージパネルを見つけました。


はっぶるのブログ

その中の若田さんのメッセージ。はっぶるのブログ


まったく同感です。

ユーモアは『リラックスのための潤滑油』 『活気を呼び起こすスパイス』

なるほどです!若田さん素敵だー。


ISSだけでなく、普段のわたしたちの生活も

思いやりからくるユーモアを大切にしていかな、と思います。


未来館地球は来るたびに色んな発見があって楽しいし、

とても勉強になります。


また来よう~!!!


はっぶるのブログ



@ハッブルハッブル