国語の授業にはどなたかが


子ども時代に書いた文集から出題するクイズ大会クラッカー


初日の作家さんは琢ちゃんでしたオトオ






第1問:音尾少年の班では


『オズの魔法使い』の劇を


やることになりました。


音尾少年の役は『きこり』と、


もうひとつの役は?






第2問:劇の班長は


『あらかじめセリフを録音して


それに合わせて動く』という提案をしました。


音尾少年はこの方法をどう思ったでしょう?






3問目は…覚えてないけど豊臣秀吉の


海外出兵の作文からの抜粋でした音譜






因みに正解は


第1問:いじめられていた人々


第2問:少し無理がある


第3問:昔だと思った






このクイズの間、琢ちゃんは


『これを書いたのは俺じゃない』


『あの少年だ』と、


ネコちゃんをみょーんとのばしていた


少年時代の自分の写真(←よく見るやつね)の


あの子の仕業だと言い張っていましたウィンク







次の作家先生は亜樹ちゃんラブラブ


亜樹ちゃんの問題は覚えていないんだけど


修学旅行の作文で


サブタイトルに旅館編というコトバがあり、


そこで場内がどっと沸きましたすき


あとはおばちゃんと犬の話で


犬をちょうだい…みたいなのが答えだったはずアップ






クイズの間も洋ちゃんの暴走っぷりが激しくて


国語の授業が始まる前


『安田くんの隣はイヤです』みたいなことを


久仁ちゃん先生に言ってみたり


クイズの途中で


「こどもはどうやってできるんですか???』って


おバカキャラ全開で久仁ちゃん先生に詰め寄ったり


ま―――――自由でしたにこ02


モリに『今、仕事がツラいんでしょ??』らしきことを言われ


『ここには役所コージはいないからな』って


したり顔で言ってたな―――ビックリ!!






国語の授業終了後は


再び、みんなで机のお片付けをしたのでしたアップ






その⑤に続く…