東南海地震について思ふ
記憶に新しい大規模な地震と言えば、2004年10月の新潟県中越地震、2005年3月福岡県西方沖地震でしょうか。被災した皆様には改めてお見舞い申し上げます。
そして、岐阜県に住む私たちが気になるのが、今世紀前半に起こり得るとも言われる東南海地震。
この期に及んでもなお防災グッズを用意していない私ですが、今日また関連の新聞記事を読み、準備への意欲が増したのでした。
その内容とは
「まくらもとセット」
NPO法人レスキューストックヤードの方が「阪神大震災の時、たまたま枕元にあった笛を吹いて助けられた人がおり、それを参考に」と作られたお薦めのグッズです。
赤色ライト付ホイッスル
停電に備えた懐中電灯
ガラスが床に散乱しても歩ける厚底スリッパ
(予備の眼鏡などを入れられるポケット付の袋にイン)
以上の3点セット!
これは飽くまでも「まくらもと」に置いておく簡単なグッズです。
もちろん、ちゃんとした「非常持ち出し品」は準備しているでしょうが、でもそれって、大概玄関先に置いてありませんか?家族の誰もが覚えておける場所ですしね。
この「まくらもとセット」は、例えば、夜中に地震が起きたとしても、取りあえずこのセットを使って玄関までたどり着き、非常持ち出し袋を持って外へ逃げることができます。
いざ!という時に力強い味方になってくれるのではないでしょうか。
すぐにでも揃えることができるものばかりです。皆さんも是非ご検討を。
キレたりコワレたり
2月に始めた塾のバイト がクビになりました。
その日出勤して、30分経った頃に正職員ナンバー2から今日の仕事内容について指示を受けました。
ふむふむと思いつつ、「正職員ナンバー1の方に勤務時間の変更をお願いしたいと思うのですが・・・」と切り出すと、「実はですね・・・○○先生(ナンバー1)からの伝言で、この紙に書いてあるとおりなんですが、今日でお仕事を終了してくださいということです。ほんと、この紙に書いてあるとおりですから」と一片の小さな紙を差し出す。
お疲れさまです。
さて、突然ですが、本日限りで○○○○での業務を終了致します。
さまざまな点で助かりました。ありがとうございました。
の3行のみ。
ナンデスカコレ?
よくよく話を聞こうにも、お人好しさんの汗かきナンバー2は何かしらいまいち核心に触れないよう、あいまいな説明を繰り返すばかり。
ナンバー1よ!面倒なことだけナンバー2におしつけず、電話でもなんでもできるんだからさ!直接話せよ!アナタが採用したのだし!
そもそもこういうことを、紙切れ1枚とか伝言とかで済ませる時点でヘン。
ちょっとブチギレ気味でしたが、所詮はバイト、しかも普段からナンバー1の仕事のやり方が、あまり自分に合っていなかったこともあって、この解雇劇も起こるべくして起こったのだ、と思うことにしたのでした。
今にして思えば、こんな対応はフツウではないのですから、私に何かしら問題があったのでしょうし(実際これかなぁーと思い当たるフシがなきにしもあらず)、ナンバー1だって内心ブチギレてたのかもね。
そうは言っても「解雇」なんて気持ちのいいものではありません。
最近運気が悪いなぁと思っていたら、今日、職場のノートPCのハードディスクが壊れちまいました。
あっははー(笑うしかない!)
ひなまつり
ひなあられを食べつつ仕事をする。
今日に限って上司からの指示がてんこもりで、
しかもその指示が中途半端で思うように仕事が運べなかった。
なんなんでしょ。
いじめでしょうか。
わざと?わざとやってる?
と思えてしかたありません。
あまりの忙しさに怒りを通り越して、
がんばる自分にしばし陶酔。
偉いなぁ私って。
というのに酔って、逆に愛想がよくなった。
電話に出て、来客の応対をして、案内をFAXして、郵送物を包装して、
会合の出欠をとって、会計処理をして、督促状を作成して、またFAX送信して・・・
目指せ雑用係のスペシャリスト!
はぁ
疲れた。
自分を律する
そうすることで、自分のオーラというかパワーというか、そういうものが回復してより元気な強いオーラで一日を始めることができるのだって。
でもそれ、あたってると思う。
朝日と共に起きて、夕日と共に休むというリズムは、ふるーーーくからあるわけで、それに合う身体になるようDNAに情報が組まれてるとも思うし。
だから元農耕民族の日本人は米を食べるのが一番だーーって!
最近夜更かしばかり。
9時から12時半くらいまで、なぜかだらだらとしてしまうため、予定がズレて、結局寝るのが2時過ぎになる。
悪いものがたまっていそう。
どこかで軌道修正をしなくっちゃ。
平成生まれ
地元の塾でのバイトが決定。
明日からいよいよ一回り以上離れた子ども達に勉強を教えます。
13歳ってことは・・・16も違うのかぁ~さすがにショック!
平成生まれだもんなぁ。
何話せばいいんだよ。
ポケモンか?
ジャニーズか?
なんか雑学ネタを用意しておこうっと。
運転免許の更新
ま、お役所仕事に就いている人の意識の低さには
今までだって多々遭遇しているので今更という感がありますが、
わざわざ有休とって来ている身としては、
「もっとちゃんとやってよ!」と一言いいたい気分です。
どこもそうなのかなぁと思いきや、
この地元のS運転者講習センターだけみたい。
交通安全協会への協力金だってお願いする姿勢では決してないし、
あんな風に、さも義務のような口調で強く言われれば、
人の良いご年配の方などは何もわからずお金を渡してしまうところです。
現にウチの母は「負担するものだとばかり思ってた」と言う始末。
第一、これだけ警察の裏金問題があがっていて、まだ底辺から搾取するつもりだなんて。
バカにしてる!
警察からは独立した組織かなんか知らんけどもさ、
その協会だって何に使ってるかわかったもんじゃない。
G県交通安全協会のHPで公開されてる平成16年度の収支報告書とやらを見ましたが、
なんや大項目のみで透明性ゼロ。
20億ものお金をどうやって消化するんだ?
しかも、問題の「協力金」からの収入が、
どの収入科目に含まれているかがこの書類上ではわからない。
てか「雑収入」が\15,000、000以上って、それ「雑」なんか?!
交通安全協会への協力金は任意です!
特にG県S地方の方はご注意ください。
窓口の係員の言い方はかなり「強制的」ですから。