土曜日なので、朝作らないお弁当です。
お弁当の汁漏れを心配するあまり、いつも
あまりタレを入れないようにしていたのですが、
もしかしたらカスカスかなぁと思いまして、
今日は肉巻きの人参の隙間にスプーンでタレを
そっと追加してみました。
肉巻き達の間にアスパラを差し込みたかったの
ですが、長く切りすぎて、寝かせる羽目に。
この前も書きましたが、冷蔵庫から出した
まま入れて、食べる頃に常温になっていれば
保冷剤代わりにもなって良いかなと思いつつ、
肉巻きの下半分の方がタレの色が濃く付いて
いたので、上下を返してレンジで温めました。
きんぴらは、もはや造りもせず購入。
お弁当を一個しか作らないのは、いらない日は
置いていって貰って、私が食べるためです。
持っていってくれた日は、残ったものを自分用
に盛り付けます。
前日に聞けば良いのでしょうが、アポロ父は
帰りも遅く、遅い時間に聞くのもめんどうなので、
見切り発車で作った方が私的には楽なのです。
朝、作って、いるなら持っていってねと伝え
ます。
ところで:子供が幼稚園の頃に使っていた
卵を切るやつ。名前なんだろう?を出して
みました。あの頃はカチカチの固茹で卵を
作っていたので、うまく切れていましたが、
最近は匠の技(笑)でやや半熟気味に作って
いるので、切った後、黄身がくっついて
崩れてしまいました(泣)。チューリップ
型の切り方も同様にうまく行きませんでした。
こうしてブログに書いておけば、思い出して
次は失敗しないかな?