先週・今週の土曜日はアポロ父が用事のため

お弁当はお休みです。ですので、最近した

蘭の植え替えブログを書きますね。

 

アポロ母はインドア派なので、園芸も室内で

ちまちまと小規模にしております。

 

なので:先日に続きまして、新しいブログ

テーマ「お座敷園芸」を追加しようと思います。

 

 

仏前に頂いた立派な蘭がほぼ終わりになりましたので、

「蘭屋さんのパンフレット」を見ながら、テープを

外して支柱を抜き、4-5節目でカットしました。

後は、趣味の園芸「コチョウラン」やYouTubeなどを

参考にしました。

 

 

鉢を買いに行きましたら、素焼きのラン鉢と書いた

細長いものがあったので、それを購入。

ポリポットと同じサイズに移すと書いてあったので、

ほぼ同サイズのものをチョイス。

 

 

ポットから出してみると、中心が水苔で周りがバーク

でした。

 

 

頭が硬いので、水苔にしないといけないのかと思い、

バークを除去。1部根に付いているものも有ったので、

途中で、やめた方がいいかな?と思いながらも続行。

 

 

新しい水苔を巻きつけて素焼き鉢へ移動。

ポリポットから出したら膨張した(- _-);

みたいで、ちょっと鉢がきつい感じがしま

したが、なんとか押し込めました。

根を痛めなかったか心配。。。

 

 

なんとか完成!

 

ところで:

頂いた蘭が立派だったので、大宮の蘭屋さんに

行ってみました。

立派な温室で、目の保養になりました。

植え替えの手順を書いたわかりやすいプリント

を頂きましたが、植え替えは2−3年に一度で

良いそうです(^ ^)v

 

 

おまけ:

平らに寝ているように見えますが、ソファの背に

よじ登る様な感じで縦に寝ています。面白かった

ので写メったのに、伝わらない写真になってしま

いました。