ブログの更新もまばらな今日この頃ですが、
ドライブとお土産記事に至ってはなんと1年
以上ぶりになります。
新型コロナ騒ぎで今週末は外出自粛との事
で家に引き篭もっているので、少し遡って
ドライブ記事を書いてみたいと思います。
今回は富士河口湖スタートで、富士山周辺の
道の駅をウロウロと致します。
前後編になる予定ですが、流し読みをして
頂いて、実際にそちら方面に行く時には
思い出して参考にして頂ければ幸いです!
昨日も季節外れの「桜に雪」状態でしたが、
この日も季節外れの大雪でした。
何年か前に山中湖に行った時も、もう降ら
ないだろうという4月に雪に降られました。
ですが、ぐずぐずしてタイヤ交換をしていな
かった事が幸いしました![]()
どうも私は雪女の様です![]()
(中央自動車道・山梨県上野原市)![]()
もうかなりの雪が降っています。
SAは上りと下りでは品揃えが違う事がある
ので、上りでしか買えない物は買ってしまい
ます。
特に東京土産は、下りが充実しているので、
東京の人間ですが、買う事が有ります。
今回は、55th Anniversaryと書いてある
限定品と思しきひよこをゲット。
コーヒー味のサブレは久しぶり。昔アント
ステラでハマって食べていたコーヒークッ
キーを思い出しました![]()
帰りは談合坂・上りに寄るだろうという油断
で勘助辛味噌などは調達せず。
ところが、今回は、なんとなんと帰りは違う
ルートでした!
そのあたりは後編をお楽しみに!
富士急ハイランドのジェットコースター![]()
ハイランド周辺の道です。
クリスマスのもみの木みたいで綺麗です。
ホテルから見た景色。
富士山は全く見えず、田んぼは真っ白です![]()
ホテルのコンセプトがプロヴァンズ風という
事ですが、プロヴァンズは行った事がないので、
正解が良く分かりません![]()
でも、プロヴァンズ「風」だから、正解では
なくてもいいのかも。
こじんまりとしているのに、内装は凝ってい
て、珈琲スペースにも流しがついています。
いつも洗面台でコップを洗う時などに、歯を
磨く所で食器を洗うのはちょっと嫌だなあと
思っていたので、感動しました。コーヒーも
インスタントではなく、豆とミルが用意して
ありました。
普段私達が泊まる程度のホテルは、お風呂
には窓が無いのがほとんどですが、ここの
お風呂は大きな窓際でガラス張りなので、
ほぼ露天風呂状態です。晴れれば富士山が
真正面に見えます。
という事は、外からも丸見えかな![]()
翌日は晴れという事で、続きをお楽しみに!





