例によって、
スケート観戦プラスいつもの超高速マイナーな観光地
巡りも致しました!
まずは、武田氏館。
武田信玄で知られる甲斐武田氏の発祥の地だそうです。
昔の人は寒くて可哀想だなと日頃思っていたのですが、
入口や廊下が開けっぴろげでしたが、意外に暖かく、
日差しの当たる所は木の温もりも感じられました。
板張りの厩。これなら、馬もいくらか暖かいですね。
掃除が大変そうですが、大切にされていたのですね!
周辺の道路は混雑していましたが、夕方だったせいか、
駐車場も少し待つだけで入れました。
その場で殻から出してくれる牡蠣には行列が!
回転寿司も混んでいたので、2回の食堂へ。
中途半端な時間だったので、混んではいましたが
待たずに座れました。
市場の地面は水浸しなので、長靴を持って来て履き替えた
ら良かったかな。濡れたのと魚の匂いがついた靴は、車内で
ちょっと臭かったです。
那珂湊も震災の被害が大きかった様ですが、これだけ
混雑する程、人出が戻って来て、よかったですね(^O^)
晴れと雨の境がはっきりしていて、変な空です。
夕日に筑波山が浮かび上がって綺麗でしたが、上手く
撮れませんでした。
以前にHighway Walkerで見た「なんとかレンジャー」
グッズを買うぞと思って来たのですが、うろ覚えで、
まずは友部SA上り(常磐道)へ。
なんとかレンジャーは影も形も無く、あれ〜σ(^_^;)
という感じです。
短期間のイベントだったのかしら?そうでなければ、
場所を間違えていても、同じ茨城だからちょっとは
置いて有りそうなものですが。。。
その後も、「友部レンジャー」「友レンジャー」と
唱えて見たもののなんだかしっくりとこないので、
諦めて、笠間の栗土産だけを買って退散。
しかし、ちょっと走らせた所で、美野里の看板が見えた
ので、「ミノレンジャー」と言って見た所、気持ちに
ぴったり来たので、よってみる事に。。。
ですが、PAだし、パッと見自販機しかなさそうで、
無さそうだね〜とがっかりしかかった所、なんと、
ミノレンジャーののぼりが目に入りました!
有った、有りました(^_^)vこれです
この他にも、狭いところに猫グッズがてんこ盛り!
こんなに小さなPAなのに、すごいなあ!
しかも1000円以上購入でJAF会員証を見せると、コーヒー
のサービスまでヽ(*'0'*)ツすごい!!
多分、次回は友部に寄らずに直接美野里PA・常磐道上り
に寄ります。
って事で、今回はネコ醤油皿は1枚にしておきました。
猫の壁ドンステッカーはどこに貼ろうかにゃ。
今回は道の駅は寄らなかったのですが、スケート場など
でもちょこちょこ茨城銘菓を購入。鉄板の品揃えになり
ました!