ぼちぼち書こうと思っていると、また1週間経ってしまう

ので、一気に後編へ突入しようと思います。

おヒマな方は、前編・中編もよろしくお願い致します!

 

いよいよ最南端の野島崎灯台です!

 

野島崎灯台:千葉県南房総市

 

千葉後編1

 

 

千葉後編2

 

台風台風が来ていたので、お天気が悪いのですが、

灯台のてっぺんからの1周28秒動画をアップしますね。

風の音が強いので音量注意です。

 

 

 

千葉後編4

 

 

千葉後編5

 

 

千葉後編6

 

皆、高い所のベンチから写真を撮っていますアップ

登るより降りるのが怖かったです。

 

千葉後編7

 

変な天気でしたが、雲の切れ間から日がさすと

海面が美しく輝きますキラキラキラキラ

 

近くに道の駅があったので、寄って見ましたが、

発展途上?なのかな?

野菜が少し有るだけだったので、自販機で飲み物を買った

だけで退散。

 

道の駅:野島崎(千葉県南房総市)ダウン

 

千葉後編8

 

まとめて、お土産:

 

ピーナツかぼちゃ、神楽南蛮、錦糸瓜、紫のツルムラサキ、

ミョウガ、ドラゴンフルーツ、いちじく、ゆず、かぼす

 

千葉後編9

 

パッションフルーツのジャム、生きくらげ、ねぎキムチ、

夏みかんのピール

 

千葉後編10

 

左のそうめんみたいなのは、錦糸瓜。そうめんカボチャとか

も言うらしいです。気が向いたら、見た目が面白いので、

調理途中の記事をアップしようと思っています。

 

生キクラゲは、神楽南蛮と卵炒めにしました。辛うま!

 

千葉後編11

 

ドラゴンフルーツは、中が白と赤がありました。

赤は初めてです!

 

千葉後編12

 

ワンニャンのご飯が心配なので、

この後、ちくらへは行かずに潔く帰路へ!

 

おまけ:

帰宅途中で寄り道。

 

同じ千葉でも、エリアによって置いて有るものが違います。

今回行ったエリアにはなかったのですが、愛用している

千葉物産を調達するために、寄りました。

 

PASAR幕張:京葉道路上り

 

千葉後編13

 

あぶも製油さんのラー油。

このエリアの記事、お蔵にしちゃってるなあ。反省!

 

千葉後編14

 

ところで:

 

超高速日帰りの旅で大切な事は、

「ここまで来たのだからもうちょっと」と思わずに、

適当なところで切り上げて、余裕を持って帰宅する事だと

思います。

休日しか運転しない人が事故ってるのかもしれないけど、

疲労困憊する前に帰ればもう少し事故渋滞が減るのではない

かと思います。

どうも休日は事故が多い様な印象が有ります。