千葉県房総半島の最南端を目指して爆走中です!
中編は、渚の駅:たてやま(千葉県館山市) からです。
沖に見えるT字型の道はなんだろうねーと言っていたの
ですが、大型客船用の桟橋でした。ここに着岸して、
花火を見ている写真が飾ってありました。
室内に、いけすのような水槽があり、お魚さんと遊べます。
博物館も併設してあります。
おさかなクンが名誉駅長です。
おさかなクンは、テレビチャンピオンでしたでしょうか、
デビューの時から応援しているので、嬉しいです。
その番組は、知識を競うだけではなく、料理を食べきったら
答えられるというハードなものでした。例えば、カニグラタンを
食べて、カニの種類を当てるのだけれど、完食しないとボタンを
押せないというものでした。
でも、彼は優勝したのです!
そして、魚が好きなのに食べちゃう事について、
こう言いました。
「きちんと食べてあげることも大切です」と。
(古い記憶なので、多少違ったらごめんなさい。)
船や漁具、おさかなクンの絵などが展示してあります。
博物館の中のトイレはすごく綺麗!
ここで昼食をと思っていたのですが、あまりに混んでいたので
移動する事に。
灯台の上ではないのですが、高台↑からの眺めの13秒
動画です。
そろそろ昼食をと思い、
ハワイアンなセルフのお店でランチ。
猛烈に待たされましたし、使用済みの食器が山積みでした。
どうやら地元のお祭りでスタッフがお休みの様でした。
お祭りじゃあ仕方ないですね(+_+)
美味しかったから、良しとしましょう。
ハワイアンショーもある様でしたが、今回の目的では
ないので、パスして、更に南へ!
後編へ続く。。。