小学校の頃も夏休み最終日に追い込みで宿題をしていた

アポロ母ですが、三つ子の魂百までと申しましょうか

今頃ぼちぼちと夏の写真を整理しております。

 

まずは、7月(;^_^Aに行った

東京キャンピングカーショー2016

からです。

 

 

本屋でふと目にした「カーネル」という車中泊の本に

ショーの広告が出ていたのを見て行きました。

 

いつでもどこでも寝られるし、車で暮らすのが大好きな

アポロ母なので、車中泊には憧れがあります。

ですが、いくらバアさんとは言え、一応女なので

単独での車中泊はちょっと怖いのでほとんどしていません。

 

キャンピングカーを買う予算は無いのですが、

普通車で使えるものは無いかなあと思って見に行く事に。

 

 

ワンコ連れでの車中泊は憧れますよね〜。

 

ダウンこんな感じだったら、上が人、下が犬って感じで

住み分けられそうですね。

スペースの有効活用ぶりに感心します。

 

 

小さいバンでも、ワンコ仕様のものは、なんと

足洗い場までついていたりします。面白〜いわんわん

 

 

釣りはしないんだけど、こういう風に趣味の道具を満載

した車って大好きです。
名前もいいなあ「釣りエース」!

 

 

小さい頃、トランクの蓋に針金を渡してタオルを干している

のを見てタクシーの運転手に憧れたものです( ´艸`)

 

 

災害時仕様の車もダウン

 

 

ホストクラブっぽいね〜と言って撮ったのですが、

写真で見ると近未来的な感じだなあ。

伝わらないかな〜ダウン

 

 

エアコン、電子レンジ、シャワー、トイレ付きの完全装備。

こんなに揃っているなら家の方がいいんじゃないかしら。

豪華客船のところでも同じ事言っていたかな。

ちょっと不便な車中泊の方に憧れるのだけど、私って

やっぱり貧乏性かなあ。

 

 

ウッド調。こうなるとなまじっかの家よりゴージャス。

定年後に家を売り払って、これに住むのなら良いかも。

 

 

船でも使えそうなアイテムも売っていたりして、

パパさんも満足のショーでした。

 

 

私が買ったのは、結局本だけ。

エア車中泊にならないように、涼しくなったらアポロはんを

連れて近くから練習してみようかな。

 

 

 

ところで:

最近気づいたのですが、

アポロ母の車はもう直ぐ9万キロになりますが、

一人で乗っている時間も多いので、

パパさんと移動した距離より、車さんと移動した距離

の方が長い???