第三級海上特殊無線技士取ったどーという記事を

昨年書こうと思っているうちに、二級を取ってしまい

ました。

 

二級を取ると、レーダー級海上特殊無線技士の範囲に

属する操作もできます。

聞いただけでは、なんのこっちゃですね。多分使わない

資格です。。。

 

無線二級

 

ところで:

本日はメーデーですね。

遭難呼び出しも「メーデー、メーデー、メーデー」ですが、

こちらは、

フランス語の「ヴネ・メデvenez m'aider)(助けに来て)」

が由来だそうです。

 

ついでに:

試験電波の発射の時に言う「本日は晴天なり」は、

法令用語で、雨でも嵐でもそう言うのだそうです。

 

これもついでだけど、試験には出ません(^_^;):

携帯電話は「有線」なんですって!

基地局が有線だからだそうです。ナルホド。。。

 

無線二級

 

またまたところで:

 

あれこれと資格を取っても使わないと忘れますよね。

だから、使わない資格は、資格マニアでもなければ、

わざわざお金と時間を使って取る必要はないかも。

 

でもまあ、取ろうと思っても直ぐには取れないものも

あるので、使うかもしれない資格は取れる時に取っても

いいかもですね。

だんだんと年を取ってきて、物覚えも悪くなってきたの

ですが、講習会で丸々1日座っているのもキツクなって

きました∵ゞ(´ε`) ブハッ!!

 

今欲しいなあと思っているのは、水上バイクの免許です。

還暦までには一回は乗ってみたいものです( ´艸`)