あっという間に3月になってしまいましたね~
3月といえばマーチ。10日にマーくんいますね
マーくんは、お空で元気にしているでしょうか

 

さてさて、週末は仕事がらみの講習会も多いのですが、
今週は珍しく仕事ではなく、ボート免許の講習会に
行って参りました
親子3人での参加です。

子供が勉強している姿を見るのって、参観日以来かなあ。
彼らと並んで一緒に授業を受けるのは初めてだな。。。

海図が難しく難渋していたのですが、隣ですらすら解けた
長男に教えてもらえました。定規も遣い慣れているので、
上手です
子供が小さい頃には、子供に勉強を教えてもらうなんて
考えてもみなかったので、不思議な感じがします

ところで、家では寝ている姿しか見ず、深夜早朝に帰宅する
次男ですが、意外な事に授業中ずっと起きていたので
びっくりしました
こんなに長い時間起きているのを見たのは久しぶりです(;^_^A
学校でも寝ているのかなあと思っていたので、少し安心
しました

しかし、この時期、海上の実習は寒いでしょうね~
当日まで、考えないようにしようっと(((゜д゜;))) ブルブル

150308_170852.jpg 

ところで、前記事では早すぎた大谷田公園の梅ですが、
私のブログを見て行ってくださった「らら島」さんの
ブログで満開なのを見て、再度行って参りました

 

奥の黄色い花は、蝋梅ではなくて山茱萸です。
蝋梅はほとんど散っていましたが、香りは嗅げました。
子供達が言っていたとうり、まさしく「石鹸の香り」
でした!

 
 
遠めに見て青っぽい梅が有ったので近寄って見ると、
「緑萼梅」という梅で、ガクが緑で感動しました。
きっと以前にも見た事はあると思いますが、気がついて
いませんでした。
青っぽいので、透明感があってステキです

 

普通というのが適当かどうかは分かりませんが、
この辺でよく見る普通の梅はというと、
ガクが赤い です。

 

好みもありますが、見る事が少ないほうを
有り難いと思ってしまいますよね。

人間って不思議ですね。。。
ないものねだりなのかな?