とみうらの後は、

外房へ進み、千葉を制覇して戻る案と、

来た道を戻って帰る案が有りましたが、


apollo父は、

「最後はどうしても混む所を通らないとならないからなあ」

と、しきりにと言ってくるのです。
まあ確かに、千葉やふなばっしーあたりは慢性的に混んで

いますよね。

外房を回って帰ろうが、内房を引き返して帰ろうが、

必ずそこを通過しなくてはなりません。


もうひとつの案は、東京湾を渡って神奈川から帰る方法です。

ですが、うみほたるは大混雑!


そこで、フェリーにのる提案が 船


東京湾1

でも、実は、apollo父は、始めっから船を狙っていたのです。

お父さんは、海に浮かぶのが好きなのです。


そんなに浮かびたければ、簀巻きにして大黒埠頭からポイ

してやる~波

などとは言わずに、従うことに。。。


東京湾2



フェリーは久しぶりだなあ。

apollo父が徳島へ単身赴任していた頃は、

まだ瀬戸大橋が無く、よく一人でフェリーで行ったっけ。。。


東京湾3


日本郵船のコンテナ船だそうですアップ

コンテナがびっくりする位積み上げてあります。



東京湾4

30-40分程で到着。

うみほたるに寄りたいとかでなければ、

フェリーがオススメです合格

早いし、気持ちいいよ~。


東京湾5





東京湾フェリーは、

    ダウン


http://www.tokyowanferry.com/



たいした内容が無いようという日記でしたが、

最後までお読み頂きまして、有難うございました。

東京近郊の日帰りの旅という事で、参考にして

いただければ幸いです車


久々に、深く考えずに連続で速攻で書いてみました。

この調子で続くか、また月イチに戻るかは不明です。。。




ところで:


今だに、

面白くない記事や悲しい記事にもも「いいね」していいのかな~

と悩むので、自分はペタも受付けていたのですが、

「いいね」とペタを両方してくださる方がいらっしゃるので、

手間をおかけして申し訳ないので、ペタを中止してみました。

「いいね」は「みました」程度の意味ととらえていいですよね?

こんな事を聞くようじゃ、完璧なオバハンかなあ?