久々の「ドライブとおみやげ」記事です。
お正月もGWもお盆もほぼどこも出かけなかったし、
気分的に余裕が無くて、書けなかったのかな。
といっても、今回も余裕のある旅ではなく、例によって
弾丸道の駅ツアーです
たいした記事じゃないけど、近場のお出かけの参考に
なれば幸いです
では、こんかいの行き先をルナさんに指令して頂きましょう。
内房にゃ。あとは行ったとこ勝負にゃ。
エサの時間には戻ってこいにょ。
アウトレットで混み混みの木更津は今回スルーして、
まずは鋸南保田I.C.から出てすぐの、保田漁港へ!
人影は少ないのに、大量の車が。。。
こちら側だけでも、ざっと数えて100台以上。
千葉以外の東京埼玉のナンバーも多いです。
でも、この車の持ち主はどこなの~。
車置いて皆船に乗ってるのかしら。。。
なんて思っていたら、まだお昼前だというのに
「ばんや」さんの中には、大勢の人が。。。
座席も満席で、外の待ち椅子も満杯状態でした!
なので、朝食もまだだったのですが、
食事はあきらめました。
食べ放題の貝焼きとか有るので、
とんねるずののりさん(貝好き)とか来たこと有るかも。
福耳は、以前湯沢で買った神楽南蛮のように、
辛いけど炒めて食べられるくらいのものを想像
していたのですが、焼きそばに入れたら、
麺まで辛くなる程辛かったです
焼いてめんつゆに浸すと書いてあるから、
今度やってみようかな。
保田漁港「ばんや」さん:千葉県安房郡鋸南町
すぐ近くの道の駅「きょなん」へ移動。
見返り美人で有名な菱川師宣記念館というのが
ありましたが、興味が無いのでパス。
食べる所も有り、お腹も空いていたのですが、
なんだか閑散としていたので、移動する事に。。。
手作り感満載の夏みかんピールとマーマレード
輸入物の柑橘類の皮だと、危険な感じがするけど
これは農薬とか大丈夫そうだと思って買いました。
ほろ苦くって、とっても美味しかったです。
生姜とミョウガの梅酢漬け
強烈に酸っぱかったけど、美味しかったですよ
道の駅「きょなん」:千葉県安房郡鋸南町
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/roadi-area/riyou/station/04.htm