一旦リンクにて、友人のシングルを応援した後、
再び町へ繰り出しました。
見事な蔵造りの町並みが続きます。
横道に入ると駄菓子屋横丁などもあります。
ですが、我々下町の人間は、日暮里などで箱買いが
できるという恵まれた環境にあるので、通過するだけです。
駄菓子屋横丁は、世田谷とか港区方面の、駄菓子屋を
テレビでしか見た事のないセレブ向けですかな(笑)。
時の鐘は、撮影スポットです。
寛永から390年間「時」を告げてきたと書いて有ります。
6,12,15,18時に鳴るそうです。
途中のおせんべい屋さんにて。
焼き鳥に見えますが、ぬれおかきの串刺し。
見え難いけど、七味が一面にかかっています。
美味しかったので、買って帰ろうと思ったのですが、
急に店が混んで来たので、帰りに買う事にして、出ました。
ですが、たいていの観光客と同様に、
行きと帰りと違う側の歩道を歩いてしまったために、
再度同じ店に立ち寄る事はなく、買い損ねてしまいました。
観光地では、見たら即買わないとダメですね。反省!
という事で、駅ビルにて、昨年も買ったさつまいもプリンを購入。
昨年は、ケチって子供の分を2個しか買わなかったのですが、
子供が、こんない美味しいプリンははじめてとか言ったもんで、
今回は家族4人プラスお婆様の分まで買っちまいました。
確かに美味しかったです。
昨年、お寺にニャンズが沢山いたので、
本年は準備万端で、お煮干持参( ´艸`)
ですが、なんで~という位、どこへ行っても
ニャンがいないんです。
ま、まさか、川越市が駆逐してしまったとか?
まさかね~。
暑かったからかなあ。。。
ちょっと残念でした!
おまけ:
昼食は、時間がなかったので、空いている所を選んだら、
ちょっとなんだかな~って感じでした。
観光地だから、リピーターが多いわけではないのでしょうが、
結構皆評判はチェックしてから来るのかもね。
駅で食べた方がよかったな。。。
ちょっと残念でした。