毎度お馴染み阿見プレミアムアウトレット。
遠くに見えるは牛久大仏~
ビビディ♪さん のブログで見た大洗のアウトレットに
行こうと提案したのですが、
高速が混んでいるという理由で却下されてしまい、
阿見に、行き先変更になってしまいました。
茨城~千葉には、いわゆる
「あまり報道されないけど津波の被害が大きかった」地域
というのが結構有ります。
大洗もそのひとつ。
アウトレットも地震や津波の影響で休館して
いましたが、7月中旬には営業再開しました。
でも、海水浴も含めて客足はいまひとつという
ところの様ですね。
またまた阿見なので、
せめて食事は違うところでと思ったのですが、
前回一緒に来なかったapollo父が選択したのは、
前回私たちがチョイスしたのと同じ店 (-"-;A
タイ料理のゲウチャイです。
↑は、センレック トムヤム ムーという
豚挽き肉入りトムヤムビーフンです。
麺は極細のセンミーを選びました。
トウガラシの粉が付いてくるので、
自分で辛さを調節します。
これは私好みでたいへん美味しかったです。
↑は、センレック ナーム トック ムーという
ポーク入り特製スープビーフンです。
こちらはシナモンのような甘い香りで、
味も甘めでした。
すっぱ辛いたれが付いているのですが、
私はちょっと甘みが苦手でした。
高速に乗る前に通った水元公園で
ちらっと蓮の花が見えました。
以前に霞ヶ浦へ行った時に
蓮根を掘っていたのを思い出し、
霞ヶ浦も蓮の花が咲いているに
違いないと思って行く事にしました。
予想どうり、一面の蓮畑です。
水元で見た蓮は、よく見る水面に浮かぶ葉と花でしたが、
全く違って、サトイモの葉っぱのように水面から力強く
伸びた大きな葉と花でした。
畑の上には白鷺が舞っていて美しかったのですが、
上手く写真が撮れませんでした。
数日前のテレビで丁度霞ヶ浦を映していて、
猛暑でアオコが発生して臭いといっていました。
近づいてみると確かに一面緑で
バスクリンを入れすぎちゃったお風呂みたいです。
浅いところではメタンガス?かな?
時折底の方からボコッとガスが出て臭います。
帰りはいつものように、常磐道上りの守谷SAへ。
いつも横目で見ながら買わない納豆カレーを
ついに購入してしまいました。
ところで :
かなり以前に常磐道矢田部SA で購入した
ダチョウカレーですが、
食べる時に写真を撮り忘れましたが、
見た目も味も牛肉でした。
美味しかったけど、ちょっと抵抗が有りました。
よく、ワニなんかも鶏肉みたいとか言いますが、
ちっと抵抗有りますよね。
そんな感じです。