缶詰やラーメンの棚は次第に
平常に戻ってきたけれど、
水、納豆、ヨーグルトはまだだね
納豆はね、水戸の工場が被害を受けたからだよ。
あと、納豆の周りに巻いてあるフィルムの工場も
被害を受けたからなんだって。
東北の被害ばかりが前面に出ているけど、
実は、ちばらぎの被害もけっこう有るんだよ。
でもさ、納豆って生き物だから、出荷の時期を
逃したらたいへんだよね。
できている納豆があれば、apollo母がパッケージ
書いてあげるから、出荷しちゃえば?
思いつきで書いたパッケージだけど、
なんか不思議な力が宿ってしまったみたい。。。
くんくんして、お鼻をこすこすすると
あ~ら不思議!猫に変身
↑はちゃんとした製品で、(株)丸美屋Nさんで、
熊本デザイン専門学校共同開発商品 お城納豆
と書いてあります。
地震以来、常磐道を走行していませんが、
納豆満載だった守谷SA とかどうなっているんでしょうね。
とても心配です。
がんばれ茨城!がんばれ水戸!
おまけ:
東伏見ダイドーの桜。
横に見えるのはSEIBUさんの寮だったところ↓