今日は北総線の新柴又駅から、柴又七福神めぐりを
してみます。
「さくらみち」に有ったみちしるべ↑
車でしか通った事がなかったので、長年、ただの石の車止めだと
思っていたのですが、今日は歩道から初めて見て、七福神のレリーフ
だと知ってビックリヽ(*'0'*)ツ
七福神めぐりも初めてなのですが、その初日に見つけるなんて
なんだか縁起が良いような感じがします。
ところで、この「さくらみち」ですが、長年「桜道」だと思っていたので、
「佐倉街道」の事と知って、またまたビックリ!
だって、近くに桜道中学校があるから。。。
新柴又駅の近くには、医王寺と宝生院が有ります。
まずは、恵比寿天さまの医王寺へ↓
続きまして、大黒天さまの宝生院へ↓
ここでは、御住職様が、中の大黒天様を見せて下さったり、
桜の前で写真を撮って下さったりしました。
広々としていて静かで、落ち着きます。
2箇所回ったところで、今日は欲張らずに、新柴又駅に戻りました。
駅のそばにはケーキ屋さんが。
ここの前も何百回と通過しているのに、入るのは初めてです。
とっても美味しいケーキでした↑
以前に、葛飾区って密かにボクシング最強区と書きましたが、
実は、ケーキ激戦区でもあったりするのですよ!