天台宗 業平山南蔵院

        しばられ地蔵尊

 

葛飾区東水元に有ります。

 

JR常磐線、千代田線、京成線の金町駅から戸ヶ崎操車場行きのバスで、

「しばられ地蔵」下車です。

 

 

 

アイス・ビーグル-しばられ地蔵1

 

 

 

 

 

大晦日と元旦の二日間はだるま市が開かれ、

 

縄が結ばれた「結び達磨」が並びます。
12月31日午後11時からは、「縄解き供養」が行われ、

1年分の縄が解かれるため、

年に一度だけ縄の無いお姿が披露されます。

今はもう11月なので、縄が結べない程太く縄が巻かれています。


 

アイス・ビーグル-しばられ地蔵2

 

お休み処では、甘酒・お抹茶が飲め、お札・お守り・お土産が買えます。
しばられ地蔵の由来が書かれたパンフなども置いて有りますよ。

 

アイス・ビーグル-しばられ地蔵3

 

今回は400円で飴を購入!

切っても切っても金太郎の金太郎飴本店(台東区根岸)さんのです。

天使のお地蔵さん(左)と、ドクロのお地蔵さん(右)がいらっしゃいます。

 

アイス・ビーグル-しばられ地蔵4