こんにちは、児童発達支援 忠隈教室です☺️✨

秋の空気が少しずつ深まってきましたね♪

 

先日、外出で訪れた【到津の森動物園】での子どもたちの様子をお伝えします╰(´︶`)╯

 

1週間ほど前から「動物園行くんだよね?」「あと何回寝たら動物園?」とワクワクが止まらないお子さまたち。

当日はお迎えの時から笑顔があふれ、期待いっぱいの表情で準備してくれていました✨

 

出発前には、どんな動物がいるのか、そして餌やり体験をすることをみんなで確認してから出発!車に乗るとすぐに「もう着く?」「あとどのくらい?」と待ちきれない様子で、車内でも大盛り上がりでした!

「どんな動物が見たいか」の話をしたり、道中のトンネルを見つけて「これは何トンネルー?」と会話を楽しんでいました!

 

動物園に到着すると、まずは全員でお手洗いを済ませ、いざ園内へ♪

「あ!ロバだ!」「あっちにヤギがいるよ!」「先生、ハートがあるよ!」と、次々と興味を示しながら歩く姿は本当に楽しそうでした😆

 

ヤギの餌やりでは、トングを使って体験しましたが、思ったよりも近くに寄ってくるヤギにちょっと後ずさり…。それでもスタッフと一緒に手を添えて挑戦したり、お友だちがやる姿を見て「自分も!」と一歩踏み出す姿が見られたりと、お子さまたちの勇気がキラリと光っていました。

 

 

ワオキツネザルやレッサーパンダを見ながら進むと、次はゾウの餌やり体験へ!

竹の先にモナカを挟んでゾウの鼻先へ伸ばすと、大きなゾウがゆっくり近づいて食べてくれました。その瞬間、スタッフも子どもたちもみんなで大喜び!動物との距離の近さをしっかり感じられる貴重な体験になりました✨

 

 

たくさん動いた後は、楽しみにしていた〜!!

【⭐︎お弁当タイム⭐︎】

「おなかすいた〜」「ハンバーグ入ってるよ!」と、動物を見ている時からソワソワしていたお子さまたち!早速、席について「いただきまーす!」

「美味しそうだね」「見て!ハローキティにしてもらったよ」「これとこれ合わせてお寿司〜♪」など、嬉しそうな笑顔と楽しい会話で、あたたかい時間が流れていました🥰

  

 

保護者の皆さま、素敵な手作りお弁当のご協力をありがとうございました!

 

  

 

今後も、外出活動をはじめとしたさまざまな経験を通して、社会勉強の機会を広げながら、いろいろなものへの興味や「やってみたい!」という気持ちを育んでいけるよう、子どもたち一人ひとりに寄り添った支援を続けてまいります✨