皆様こんにちは(^o^)
児童発達支援APOLLO小正教室です☆

先日クッキングで『おにぎらず』作りにチャレンジしました!
「今日はおにぎらずを作ります!」と聞いて「ん...?(・・?)」とハテナがたくさんのお子さまたち。
『おにぎり』は知ってる?と聞かれると、動作でギュッギュッと握って見せてくれます(^ ^)
「おにぎらずはギュッギュッと握らないで作るんだよ」とお話しを聞きまだ頭の中では想像がつかないようでした(。・ω・。)

ではクッキングスタート!
まずはお皿に薄焼き玉子をひきます。
クンクンと臭いを嗅いで「玉子だね♡美味しそう」とワクワクのお子さまたち(o^^o)

ご飯を薄くひいて、具材を重ねていきます☆
まずはツナマヨです。
ツナとマヨネーズをお皿からこぼれないようにゆっくり混ぜて。力の調整に気をつけながら混ぜます(╹◡╹)







ご飯の上にツナマヨをのせて…
スプーンの背を使って器用に伸ばす年長さんもいましたよ(゚∀゚)
最後にラップごと半分に折ると出来上がり☆
「なんかオムライスみたーい!」「できた!」と嬉しそうでした☆







続いては、タコスライスのおにぎらず。
また薄焼き玉子の上にご飯をひいて…
今度はレタス、チーズのせていきます。
指先を使って小さくちぎってのせるお子様や半分にして大きくのせるお子様等個性が光る場面でした(≧∀≦)

最後にひき肉ものせて、半分に折ると出来上がり☆
2種類のおにぎらずができました*\(^o^)/*
「みてー!出来たー!」と達成感を感じるお子様たち。



自分で作ったおにぎらずは、特別な味♡
いつもより食べることに前向きな気持ちが見られる姿もありましたよ( ´∀`)

また、お友達と一緒に「おいしいね」と分かち合う中で、食を通じたコミュニケーションも自然と広がっていきました☆





クッキングの活動を通して、日常生活に必要な力や「やってみたい!」という気持ちを育てていけるよう、今後も一人ひとりに合わせた療育を行ってまいります!