皆様こんにちは(^o^)
児童発達支援APOLLO小正教室です☆
本日はAPOLLOで行っている『数』の課題をご紹介いたします!
お子さまにとって抽象的な「数」という概念は難しいものです(>_<)
そこでAPOLLOでは段階を設けながら数に親しんでいます( ◠‿◠ )
まずは(数唱)
数を声に出して「いち・に・さん…」とリズムに合わせて数を唱える練習です☆
数字の歌を歌ったり、また10まで数える場面を設けています(^ ^)
【音】として10まで言う時には、
4は「し」ではなく「よん」、7は「しち」ではなく「なな」と個数にした時にも「よんこ」「ななこ」と繋がるように覚えています。
また、指差しで実物の物を数えて行く練習をします☆口と指差しがずれないように繰り返し行っています。
数を数えれるようななったら、次は全部で何個?の数のかたまり【総数】を覚えます。
総数を答えれるようになれば今度は10個ある中から支持された数を渡す【抽出】を行います。
「◯個ください」と言われた数を数えて渡す練習です(゚∀゚)
そして、【数字・マッチング】です☆
数字カードを使いながら並べたり、どちらの数が大きいか、小さいかを見比べたり(^o^)
同じく数の意味がより具体的に理解できるように、物の量(ドットや積み木、イラスト)とどれも同じ数を視覚的にマッチさせていきます。
「1」=「いち(音声)」=「☆(塊)」と3方向で理解を深めていきます。
これらを玩具、カード、トランプ等を使いながら楽しみなが数を覚えていけるように取り組んでいます(о´∀`о)
こうしてAPOLLOでは、お子さま一人ひとりの理解度に合わせて課題を段階的に設定し、スモールステップで無理なく達成できるようにサポートさせてもらってます(*´꒳`*)