こんにちは!

放課後デイサービスAPOLLO忠隈第一教室ですルンルン

 

今回は、季節を味わう工作活動ということで、「十五夜」をモチーフにした作品二つを紹介します流れ星

 


1つ目は「大きな十五夜メダル」です!

黄色い画用紙を満月に見立てて、その中にウサギや三方をフェルトを切り抜いて制作しましたウインク

お団子やウサギのしっぽにポンポンを使う事で

フワフワした質感や可愛さを表現出来ていましたよラブ

また、ポンポンの色をお子さまに選んでもらう事で

一人ひとりの個性が作品に現れていましたルンルン

 


二つ目は「お月見ウサギの壁面工作」です!

皆で協力して、教室内の壁に十五夜を再現し、大きなウサギや満月、お月見団子など、みんなで相談しながら制作や配置をしていきました!

中にはウサギをさかさまにすると人の形に似てることに気がついて流れ星に乗せてみたり、「ハートの形のお星さまだとかわいいよね!」とハートなど色んな形のお星さまを作ってみたり、お子さま達のアイディアがたくさん詰まった作品に仕上がっています爆笑

 

工作には手先の器用さの向上以外にも、自分の力で作品を完成させることができたという自己肯定感の向上、作業全体を通じての創造性の育成など様々な療育的効果が含まれています!

 

今後も活動を通してお子さま達の「できた」という成功体験を増やし、自信を持ってたくさんの事に挑戦していける気持ちを育んでもらいたいと思いますキラキラ