みなさまこんにちは!児童発達支援小正教室です(^^)
今日は朝の会や個別療育の時間で行なっている活動のひとつをご紹介します⭐︎
小正教室では、朝の会のときに絵カードを使用して名詞の学習をしています。
お子さんによっては、個別療育の時間を使って学習することもあります。
ではなぜ、名詞のお勉強をするのでしょうか(*´-`)?
理由はいくつかありますが、その中のひとつに「コミュニケーション力の上達」があります。
例えばある日知り合いから
「昨日消防車見た」と言われたらみなさん何を思い浮かべますか?
赤い車体の消防車が浮かぶと思います。
また、消防車を見たということは、どこかで火事があったのかな?と思い、
「火事があったの?」と会話が続いていきますね。
しかし、そもそも「消防車」が何かまだ分からない場合はそこで会話が終わってしまいます(*´-`)
そのため、分かりやすく絵カードを使っていろんな名詞を学習し、その具体的な使用方法や何をするものなのかを個別で学んでいます(*゚∀゚*)
ご家庭の中ではクイズ形式にするとお子さんも楽しんでお勉強することができますよ⭐︎
ケガ人や病院を急いで運んでくれる乗り物はなーんだ?
など(*^^*)
ぜひぜひ、お子さんと一緒にやってみてくださいね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪