こんにちは!
児童発達支援アポロ本町教室です!
今日はお当番活動についてご紹介します!
新年度が始まってはや4か月。
今年の春に年長になったお子さまたちは
お当番活動を頑張っています!
昨年、お兄さんお姉さんが行っている姿をみて
『いつお当番するんだろ』
と憧れていました\(^o^)/
4月から始まったお当番活動。
朝の会で前に出ることを恥ずかしそうにしていたお子さまたちでしたが
今では「お当番さん前にお願いします」
と声をかけられると
すぐに前に出ることができるようになっています。
前に出ると自己紹介、日付、天気、今日のお友だちの人数を発表します。
みんなの前での発表も大きな声でできるようになってきました☆
最後に
「きょうも1日がんばります!!!えいえいおーーー!」
と元気にかけ声を行っています(^^)
次に行うお仕事は運動後のお茶配りです。
両手でコップを持ち慎重にお友だちまで運んでいます。
「○○くーん」と名前を呼んで確認する姿やスタッフに聞く姿が見られています。
昼食とおやつの時間の前にはテーブルを拭きます。
腕全体を使って机の隅からすみまで拭く練習も頑張っていますよ!

おやつ配りもお当番の仕事!
「どうぞ」
と言って配ることができています。
配られるとお当番さんに
「ありがとう」と
伝えることができるお子さまもいますよ。

最後はおやつの後に
「ごちそうさま」のご挨拶を行います。
「手を合わせてください。ご一緒に」
の挨拶もみんなに聞こえるような声で
大きな声で言うことができています。
最近は初めてお当番を行ったときよりも堂々とお仕事を行うことができています。
「今日はお当番誰?」
と毎朝年長さんはお当番表を確認し
自分がお当番であると皆喜ぶ姿が見られています!
楽しんでお当番活動を行っていますよ!
今後もお当番活動を通して様々な経験や気持ちを味わって欲しいと思います。