皆さま、こんにちは✨


児童発達支援アポロ小竹教室です。


梅雨の時期となり、雨が降る日も多くなってきました。

お子さまたちは室内で運動遊びや製作活動などを楽しんでいます。


梅雨のお花といえば「紫陽花」ですよね!


今回は紫陽花製作で『スタンピング』に取り組んだ様子をお伝えしたいと思います。


製作の導入としてあじさいの写真やイラストを見ていただき、




「このお花を知っていますか?」と質問すると、


『お家の近くに咲いてるよ!』


『カタツムリが好きなお花だよね!』


と、元気に答えてくれたお子さまたち。


スタンピングの説明をし、スタッフが見本としてスタンプをして見せると、


『すごーい、キレイだねー!』


『むずかしそう、できるかな・・・』


『早くやりたーい!』


と興味津々のお子様たち。


スタンピング製作のねらいは、主に手指の巧緻性、色彩感覚、創造性、集中力、達成感の育成です。


また、さまざまな素材や形に触れることで、感触の違いや形への興味

関心を高めることができます。


さらに、スタンプを使って自由に表現することで、想像力を養うこともできます。













実際にスタンプを押してみると、強く押すとお花の模様がつぶれてしまったり、弱すぎると絵の具がかすれてしまいます。

様々な力加減を試すことで、最適な力加減を見つけることができます。








みんなそれぞれ個性あふれる、とってもきれいなあじさいを咲かせてくれました。


次に、カタツムリを作りましたよ。













いろんな表情の可愛いカタツムリが出来ました( ^∀^)




室内にいることの多い時期ですが、ステキな紫陽花の壁面飾りで気分も盛り上がりそうです!

もうしばらくはジメジメした毎日が続きそうですが、室内の換気や消毒・除菌などの衛生管理に務め、お子さまたちが安心して活動できるようにしていきたいと思います✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧