みなさまこんにちは♪児童発達支援APOLLO小正教室です(^^)
今回は朝の準備の中でも行っている【日付の確認】の様子をお伝えします(*'ω'*)
APOLLOでは朝の準備の中に
【帳面へのシール貼り】があります٩( 'ω' )و
日付の概念があると「昨日はここだったな、今日はここだな!」「明日はお休みの日」という見通しをもって自分でシール貼りができるようにもなります^ ^
日付や、昨日、今日、明日、の概念理解をお勉強中のお子さまたち٩( 'ω' )و
小正教室では、この2種類のボードを見てシール貼りを行っています。
最初の頃は右側の、カレンダーをコピーした紙の【ロケットマークと同じ日】を見つけ、自分の帳面と見比べをしてシールを貼っているお子さまが多いです(^_^*)
朝の会では曜日の歌をうたい、【曜日】の順番や1週間の流れを伝えています!
【今日・昨日・明日】の理解や数字、表の見かたが理解出来てくると
今日は何日だからここにシールを貼る、◯曜日だからここ!と自分で貼ることができるようにもなります^ ^
個別療育の中でも表(マトリックス)の見かた、縦軸と横軸の意味を伝えています★
就学すると時間割りを見て行動しなければなりません。
日付の理解があることで表を見て予測して行動することができます٩( 'ω' )و
就学を見据えて、日常の中でもスモールステップで少しずつ覚えていっています(๑・̑◡・̑๑)♡