皆さま、こんにちは!
児童発達支援APOLLO、小竹教室です(*^^*)
梅雨に入り戸外に出る機会が少なくなる中で「室内でも様々な活動でお友達と関わり、身体全体を使って楽しく過ごせるように」と、考えています。
今回は、先日行いましたペア活動についてお伝えさせていただきます(^^)
ペア活動とは、お子さま達が協力したり競争したりしながら楽しむことができる遊びの形式で、しりとりや運動遊び、ゲームなど様々な種類があります。
お子さま達が大好きな風船と新聞を使って新聞紙風船運びを取り組みました(^o^)
新聞紙風船運び・・お友達と協力して新聞紙の端を持ち、ゴールまで風船を落とさないように運ぶ遊びです。
ボディイメージに課題がある
体幹機能に課題がある
社会性で課題がある
それぞれの課題の克服に向けてお子さま達一人一人が一生懸命取り組まれていました\(^o^)/
始めは新聞紙を強く引っぱったり、お友達より先に進んでしまったり、風船に注意が向き、なかなか前に進まなかったり、とゴールまで苦戦する様子が見られました。
「あっ!風船が落ちた〜!」「難しいな〜!」
「新聞紙引っ張らんで〜!」「わぁ〜、どうしよう!」
と思わず、
活動の難しさや、
その時の感情を、
言葉に出して伝える場面も見られました。
そんなお子さま達へスタッフが、
「落ち着いて〜」
「優しく持っていくよ〜」
と声かけをしていきます。
それを見たお子さま達の中には、
「◯◯ちゃん、頑張って〜!」
「いちっ!に!いちっ!に!」と、
手拍子をしながら応援する姿が見られました(*^^*)
嬉しい声援を聞き、ペアで足並みを揃えて最後まであきらめずペアのお友達と一緒にゴールすることができました\(^o^)/
今後も楽しく活動へ参加していただけるように、やる気の芽を伸ばし自信に繋げられる支援を目指して参ります(*^^*)